日本国際連合学会/編 -- 国際書院 -- 2018.6 -- 369.38

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 369.3/ヒトノ/一般 120582484 一般 利用可

資料詳細

タイトル 人の移動と国連システム
書名ヨミ ヒト ノ イドウ ト コクレン システム
シリーズ名 国連研究
副叢書名 第19号
著者名 日本国際連合学会 /編  
著者ヨミ ニホン コクサイ レンゴウ ガッカイ  
出版者 国際書院  
出版年 2018.6
ページ数等 303p
大きさ 21cm
内容細目 内容:難民に関するグローバルコンパクト 小尾尚子著. “グローバル難民危機”と過渡期の難民・強制移動研究 小泉康一著. 難民キャンプ収容政策の推移と転換 佐藤滋之著. 学生移動を支える国境を越える高等教育とユネスコの対応 杉村美紀著. 人の移動の文脈における子どもの人権の保護に関する国連人権機関の動向 大谷美紀子著. 出口戦略の歴史的分析 中村長史著. 国連警察の武装化の要因分析 キハラハント愛著. UNHCRによる無国籍の予防と削減に向けた取り組み 秋山肇著. 三須拓也著『コンゴ動乱と国際連合の危機-米国と国連の協働介入史、1960~1963年』 石塚勝美著. エミリー・パドン・ローズ著『平和維持においていずれかの側に立つということ-公正性と国際連合の将来』 大泉敬子著. コフィ・アナン/ネイダー・ムザヴィザドゥ著〈白戸純訳〉『介入のとき-コフィ・アナン回顧録』 山田哲也著. 東大作編著『人間の安全保障と平和構築』 栗栖薫子著. 米川正子著『あやつられる難民-政府、国連、NGOのはざまで』 墓田桂著. 国連システム学術評議会〈ACUNS〉2017年度年次研究会に参加して 玉井雅隆著. 第17回東アジア国連システム・セミナー報告 高橋一生著
一般件名 難民 , 避難民救助 , 国際連合  
ISBN 4-87791-289-4
ISBN13桁 978-4-87791-289-5
定価 3200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120199414
NDC8版 369.38
NDC9版 369.38

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
難民に関するグローバルコンパクト 小尾 尚子/著
“グローバル難民危機”と過渡期の難民・強制移動研究 小泉 康一/著
難民キャンプ収容政策の推移と転換 佐藤 滋之/著
学生移動を支える国境を越える高等教育とユネスコの対応 杉村 美紀/著
人の移動の文脈における子どもの人権の保護に関する国連人権機関の動向 大谷 美紀子/著
出口戦略の歴史的分析 中村 長史/著
国連警察の武装化の要因分析 キハラハント愛/著
UNHCRによる無国籍の予防と削減に向けた取り組み 秋山 肇/著
三須拓也著『コンゴ動乱と国際連合の危機-米国と国連の協働介入史、1960~1963年』 石塚 勝美/著
エミリー・パドン・ローズ著『平和維持においていずれかの側に立つということ-公正性と国際連合の将来』 大泉 敬子/著
コフィ・アナン ネイダー・ムザヴィザドゥ著〈白戸純訳〉『介入のとき-コフィ・アナン回顧録』 山田 哲也/著
東大作編著『人間の安全保障と平和構築』 栗栖 薫子/著
米川正子著『あやつられる難民-政府、国連、NGOのはざまで』 墓田 桂/著
国連システム学術評議会〈ACUNS〉2017年度年次研究会に参加して 玉井 雅隆/著
第17回東アジア国連システム・セミナー報告 高橋 一生/著