日本福祉大学権利擁護研究センター/監修 -- ミネルヴァ書房 -- 2018.7 -- 369.27

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 369.27/ケンリ/一般 120612561 一般 利用可

資料詳細

タイトル 権利擁護がわかる意思決定支援
書名ヨミ ケンリ ヨウゴ ガ ワカル イシ ケッテイ シエン
副書名 法と福祉の協働
著者名 日本福祉大学権利擁護研究センター /監修, 平野 隆之 /編著, 田中 千枝子 /編著, 佐藤 彰一 /編著, 上田 晴男 /編著, 小西 加保留 /編著  
著者ヨミ ニホン フクシ ダイガク ケンリ ヨウゴ ケンキュウ センター , ヒラノ,タカユキ , タナカ,チエコ , サトウ,ショウイチ , ウエダ,ハルオ , コニシ,カホル  
出版者 ミネルヴァ書房  
出版年 2018.7
ページ数等 168p
大きさ 26cm
一般件名 障害者福祉-日本 , 高齢者福祉-日本 , 人権擁護 , 意思決定  
ISBN 4-623-08378-0
ISBN13桁 978-4-623-08378-7
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120199038
NDC8版 369.27
NDC9版 369.27
著者紹介 【平野隆之】日本福祉大学権利擁護研究センター長・社会福祉学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【田中千枝子】日本福祉大学社会福祉学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 なぜ意思決定支援を知ることが大切なのか―本書のねらいと活用の方法
第1章 マンガで学ぶ意思決定支援の誤解―「私」抜きの3つの誤解
第2章 権利擁護とは何か 意思決定支援とは何か
第3章 事例に学ぶ権利擁護支援における意思決定支援
第4章 意思決定支援のための「事例検討会」の運営
第5章 意思決定支援の構造を知るための「事例研究」―ソーシャルワークの視点から
第6章 意思決定支援を法学的視点から解説する