鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
岩石の科学
利用可
予約かごへ
西川 有司/著 -- 日刊工業新聞社 -- 2018.6 -- 458
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
458/ニシカ/一般
120480391
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
岩石の科学
書名ヨミ
ガンセキ ノ カガク
シリーズ名
B&Tブックス
著者名
西川 有司
/著
著者ヨミ
ニシカワ,ユウジ
出版者
日刊工業新聞社
出版年
2018.6
ページ数等
151p
大きさ
21cm
一般件名
岩石
ISBN
4-526-07858-1
ISBN13桁
978-4-526-07858-3
定価
1600円
問合わせ番号(書誌番号)
1120198998
NDC8版
458
NDC9版
458
内容紹介
地球は「岩石の塊」で、表層部は岩体、地層からなり、私たちの生活の土台であり、様々に役立っている。岩石や石、砂がどんな特徴、役割をもっているのかを理解できるように網羅し、地殻変動や火山活動と岩石の関係などを解説する。
著者紹介
早稲田大学大学院資源工学修士課程修了。放送大学非常勤講師、EBRD(欧州復興開発銀行)EGP顧問、英国マイニングジャーナルライターなど。著書『トコトンやさしいレアアースの本』(日刊工業新聞社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 岩石ってどんなものを指すの?
第2章 たくさんある岩石の種類、区別は難しい
第3章 岩石のでき方はいろいろ
第4章 岩石と生物の関係―化石も岩石!?
第5章 地球は岩石の塊なのだ!
第6章 岩石は誕生から消滅まで循環している
第7章 岩石の様々な利用と社会の関係
ページの先頭へ