山田 英夫/著 -- 三笠書房 -- 2018.7 -- 366

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 Am/ 366/ヤマタ/一般 120591279 一般 利用可

資料詳細

タイトル マルチプル・ワーカー「複業」の時代
書名ヨミ マルチプル ワーカー フクギョウ ノ ジダイ
著者名 山田 英夫 /著  
著者ヨミ ヤマダ,ヒデオ  
出版者 三笠書房  
出版年 2018.7
ページ数等 206p
大きさ 19cm
一般注記 欧文タイトル:MULTIPLE WORKER
一般件名 労働 , 副業 , Am  
ISBN 4-8379-2738-6
ISBN13桁 978-4-8379-2738-9
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120198416
NDC8版 366
NDC9版 366
著者紹介 早稲田大学ビジネススクール(大学院経営管理研究科)教授。1955年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(MBA)後、(株)三菱総合研究所入社。大企業のコンサルティングに従事。1989年に早稲田大学に転じ、現在に至る。専門は競争戦略、ビジネスモデル。学術博士(早大)。アステラス製薬、NEC、ふくおかフィナンシャルグループ、サントリーホールディングスの社外監査役を歴任。主な著書に『競争しない競争戦略』『異業種に学ぶビジネスモデル』(ともに日本経済新聞出版社)、『成功企業に潜むビジネスモデルのルール』(ダイヤモンド社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 なぜ今、「副業」なのか―1つの会社に人生を任せるリスク
2 副業の「種類」と「実態」―社外でスキルを磨く新しい働き方
3 「複業」を促す新しい概念―未来を生き抜く鍵は、多様性と開放性
4 「複業」の事例研究―人と組織はどう変わるか
5 「複業」の意義―会社に支配されないキャリアの選択肢
6 「複業」を阻害するもの―文化・制度・価値観
7 “提言”「マルチプル・ワーカー」―個人と企業にwin‐winを築くために