鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
「視点」の違いから見る日英語の表現と文化の比較
利用可
予約かごへ
尾野 治彦/著 -- 開拓社 -- 2018.6 -- 810.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
810.1/オノ/一般H
120526092
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「視点」の違いから見る日英語の表現と文化の比較
書名ヨミ
シテン ノ チガイ カラ ミル ニチエイゴ ノ ヒョウゲン ト ブンカ ノ ヒカク
シリーズ名
開拓社言語・文化選書
副叢書名
75
著者名
尾野 治彦
/著
著者ヨミ
オノ,ハルヒコ
出版者
開拓社
出版年
2018.6
ページ数等
208p
大きさ
19cm
内容細目
内容:「体験的把握」と「分析的把握」. 「視覚体験」に関わる表現. 「時・事象の推移の体験」に関わる表現. 「感覚・感情体験」・「共感体験」に関わる表現. 「プロセス体験志向」と「結果分析志向」. 事態把握の表れとしての映画ポスター. 事態把握のあり方と文化の関連性をめぐって
一般件名
日本語-語用論
,
英語-語用論
,
認知言語学
ISBN
4-7589-2575-5
ISBN13桁
978-4-7589-2575-4
定価
2000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120197286
NDC8版
810.1
NDC9版
810.1
内容紹介
日本語・英語を中心とした様々な言語や文化についての興味深い事柄をテーマとして取り上げ、その研究成果を平易に解説するシリーズ。第75弾では、「絵本」や「映画ポスター」等を取り上げ、「場」における日本語と英語の「視点」の違いを論ずる。
著者紹介
北海道大学大学院文学研究科英米文学専攻博士後期課程退学。現在、北海道武蔵女子短期大学英文学科教授。主な業績:「進行形についての覚え書き―be going toとwillの比較に関連して―」(『函館英文学』第29号、1990)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
「体験的把握」と「分析的把握」
「視覚体験」に関わる表現
「時・事象の推移の体験」に関わる表現
「感覚・感情体験」・「共感体験」に関わる表現
「プロセス体験志向」と「結果分析志向」
事態把握の表れとしての映画ポスター
事態把握のあり方と文化の関連性をめぐって
ページの先頭へ