三浦 展/著 -- 筑摩書房 -- 2018.6 -- 361.78

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 361.7/ミウラ/一般H 120588671 一般 利用可

資料詳細

タイトル 都心集中の真実
書名ヨミ トシン シュウチュウ ノ シンジツ
副書名 東京23区町丁別人口から見える問題
シリーズ名 ちくま新書
副叢書名 1338
著者名 三浦 展 /著  
著者ヨミ ミウラ,アツシ  
出版者 筑摩書房  
出版年 2018.6
ページ数等 190p
大きさ 18cm
一般件名 都市-東京都 , 都市人口 , 人口移動-東京都  
ISBN 4-480-07150-4
ISBN13桁 978-4-480-07150-7
定価 740円
問合わせ番号(書誌番号) 1120196523
NDC8版 361.78
NDC9版 361.78
内容紹介 大久保1丁目では20歳の87%が外国人。東雲1丁目だけで子どもが2400人増加。どこで誰が増えたのか、町丁別に徹底分析。都心集中の現実と問題に迫る。
著者紹介 1958年生まれ。一橋大学社会学部卒。パルコ入社後、マーケティング誌「アクロス」編集長を務め、三菱総合研究所を経てカルチャースタディーズ研究所を設立。主著に『あなたの住まいの見つけ方』(ちくまプリマー新書)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 大久保1丁目では20歳の87%が外国人!!―外国人から見た都心集中(23区人口は日本人が67万人増加、外国人は29万人増加;外国人密集地域はどこか?)
第2章 港区と足立区の格差は1・57倍から3・06倍へ―所得から見た都心集中(足立区の所得は335万円、大阪市326万円、京都市344万円;「自由複業者」が都心を豊かにしている? ほか)
第3章 中央区の30‐50代の未婚女性は6000人も増えた!―女性から見た都心集中(都心は「男性中心」から「女性中心」へ;未婚女性は東横線が好き ほか)
第4章 多摩市の出生率1・16は渋谷区1・07とさして変わらぬ低水準―出生数から見た都心集中(江東区東雲1丁目だけで子どもが2400人増加;八王子と立川の出生数は4976人だが、港区と中央区は5022人)
第5章 郊外に可能性はあるか?―ジェンダーから見た都心集中(新しい「住宅すごろく」が必要だ;子育て世代のUターンを増やせるか)