三浦 哲哉/著 -- 羽鳥書店 -- 2018.5 -- 778.21

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 778.2/ミウラ/一般 121357747 一般 利用可

資料詳細

タイトル 『ハッピーアワー』論
書名ヨミ ハッピー アワーロン
著者名 三浦 哲哉 /著  
著者ヨミ ミウラ,テツヤ  
出版者 羽鳥書店  
出版年 2018.5
ページ数等 175p
大きさ 19cm
一般件名 映画-日本  
ISBN 4-904702-70-0
ISBN13桁 978-4-904702-70-3
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120195979
NDC8版 778.21
NDC9版 778.21
著者紹介 青山学院大学文学部准教授。映画批評・研究、表象文化論。1976年郡山市生まれ。東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻博士課程修了。著書に『サスペンス映画史』(みすず書房、2012年)、『映画とは何か―フランス映画思想史』(筑摩選書、2014年)。共著に『ひきずる映画―ポスト・カタストロフ時代の想像力』(フィルムアート社、2011年)、『オーバー・ザ・シネマ 映画「超」討議』(石岡良治との共編著、フィルムアート社、2018年)。訳書に『ジム・ジャームッシュ・インタビューズ―映画監督ジム・ジャームッシュの歴史』(東邦出版、2006年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 重心(物語の要約;「心理表象主義」を超えて;「重心」 ほか)
第2章 台詞(「台詞が演者をサポートする」―『東京物語』の原節子;純と「せやな」;桜子と「わからへん」 ほか)
第3章 変化(「自己認識」の変化;セルフモニタリング;撮影現場におけるセルフモニタリング=「自己吟味」 ほか)
『ハッピーアワー』のあとに見たい映画リスト