鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
親切は脳に効く
利用可
予約かごへ
デイビッド・ハミルトン/著 -- サンマーク出版 -- 2018.5 -- 498.3
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
498.3/ハミル/一般H
120573772
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
親切は脳に効く
書名ヨミ
シンセツ ワ ノウ ニ キク
著者名
デイビッド・ハミルトン
/著,
堀内 久美子
/訳
著者ヨミ
ハミルトン,デイビッド R. , ホリウチ,クミコ
出版者
サンマーク出版
出版年
2018.5
ページ数等
265p
大きさ
19cm
原書名
原タイトル:THE FIVE SIDE EFFECTS OF KINDNESS
一般件名
健康法
,
オキシトシン
ISBN
4-7631-3612-7
ISBN13桁
978-4-7631-3612-1
定価
1500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120194344
NDC8版
498.3
NDC9版
498.3
内容紹介
スコットランドの有機化学博士が突き止めた、人に親切にするだけで得られる5つの驚くべき「副作用」を紹介。脳内幸せホルモン「オキシトシン」と親切の関係、オキシトシンの増やし方などについて、わかりやすく解説する。
著者紹介
【デイビッド・ハミルトン】イギリス、スコットランド出身。グラスゴーのストラックライド大学で生物化学・医薬品化学を専攻し首席レベルで卒業後、有機化学で博士号を取得。イギリスの大手製薬会社で心血管疾患とガンの新薬開発に4年間従事。退職後、国際救援慈善団体「スピリット・エイド」を共同で設立し、2年間理事を務める。邦訳に『「親切」は驚くほど体にいい!“幸せ物質”オキシトシンで人生が変わる』(飛鳥新社)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【堀内久美子】上智大学外国語学部フランス語学科卒業。訳書に『モルガン・スタンレー 最強のキャリア戦略』(CCCメディアハウス)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1の副作用 親切は、幸せをもたらす(親切って、そもそもどんなことだろう?;科学が証明する「幸せの財産」のメカニズム ほか)
第2の副作用 親切は、心臓と血管を強くする(なぜ、親切にすると心があたたかくなるのか?;親切で、愛のホルモン「オキシトシン」が分泌される! ほか)
第3の副作用 親切は、老化を遅らせる(一番のアンチエイジングは、親切にすることだ;寿命のすべては遺伝子に組みこまれている? ほか)
第4の副作用 親切は、人間関係をよくする(あなたなら、結婚相手に何を望む?;一番親切な人が生き残る「適者生存」の法則 ほか)
第5の副作用 親切は、伝染する(一つの親切がプラスの連鎖を引き起こす;「世界を抱きしめたくなる」波及効果の源とは? ほか)
ページの先頭へ