馬場 基/著 -- 吉川弘文館 -- 2018.6 -- 210.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.3/ハハ/一般 120478941 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本古代木簡論
書名ヨミ ニホン コダイ モッカンロン
著者名 馬場 基 /著  
著者ヨミ ババ,ハジメ  
出版者 吉川弘文館  
出版年 2018.6
ページ数等 347,6p
大きさ 22cm
内容細目 内容:序. 荷札と荷物のかたるもの. 一行書きの隠岐国荷札. 文献資料からみた古代の塩. 二条大路出土京職進上木簡考. 平城京の鼠. 木簡を作る場面・使う場面・棄てる場面. 難読木簡釈読の実例. 木簡の世界. 木簡の作法と一〇〇年の理由. 埼玉県稲荷山古墳出土鉄剣銘をめぐって. 「木簡の作法」論から東アジア木簡学に迫るために. 書写技術の伝播と日本文字文化の基層. 日本古代木簡を中心にみた文字・文字筆記・身体技法. 資料学と史料学の境界. 結
一般件名 日本-歴史-古代 , 木簡・竹簡-日本-歴史-古代  
ISBN 4-642-04647-X
ISBN13桁 978-4-642-04647-3
定価 9500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120194343
NDC8版 210.3
NDC9版 210.3
著者紹介 1972年、東京都に生まれる。1995年、東京大学文学部卒業。2000年、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程中退。現在、奈良文化財研究所都城発掘調査部史料研究室長。〔主要著書・論文〕『平城京に暮らす』(吉川弘文館、2010年)。「古代日本の動物利用」(松井章編『野生から家畜へ』ドメス出版、2015年)。「都城の造営と交通路」(鈴木靖民ほか編『日本古代の道路と景観』八木書店、2017年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
荷札と荷物のかたるもの
一行書きの隠岐国荷札
文献資料からみた古代の塩
二条大路出土京職進上木簡考
平城京の鼠
木簡を作る場面・使う場面・棄てる場面
難読木簡釈読の実例
木簡の世界
木簡の作法と一〇〇年の理由
埼玉県稲荷山古墳出土鉄剣銘をめぐって
「木簡の作法」論から東アジア木簡学に迫るために
書写技術の伝播と日本文字文化の基層
日本古代木簡を中心にみた文字・文字筆記・身体技法
資料学と史料学の境界