前野 隆司/著 -- 内外出版社 -- 2018.5 -- 335.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 335.1/マエノ/一般H 120844521 一般 利用可

資料詳細

タイトル 幸福学×経営学
書名ヨミ コウフクガク ケイエイガク
副書名 次世代日本型組織が世界を変える
著者名 前野 隆司 /著, 小森谷 浩志 /著, 天外 伺朗 /著  
著者ヨミ マエノ,タカシ , コモリヤ,ヒロシ , テンゲ,シロウ  
出版者 内外出版社  
出版年 2018.5
ページ数等 223p
大きさ 19cm
一般注記 欧文タイトル:WELL-BEING MANAGEMENT
一般件名 経営学 , 企業-日本 , 幸福  
ISBN 4-86257-354-1
ISBN13桁 978-4-86257-354-4
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120193163
NDC8版 335.1
NDC9版 335.1
著者紹介 【前野隆司】慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント(SDM)研究科教授。1962年、山口県生まれ。東京工業大学卒、同大学修士課程修了。キヤノン入社後、カリフォルニア大学バークレー校客員研究員、ハーバード大学客員教授、慶應義塾大学理工学部教授等を経て、2008年より現職。博士(工学)。研究領域は、幸福学、システムデザイン・マネジメント学、イノベーション教育と幅広い。著書に、『幸せのメカニズム』(講談社現代新書)、『システム×デザイン思考で世界を変える』(日経BP社)、『実践ポジティブ心理学』(PHP新書)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【小森谷浩志】博士(経営学)、株式会社ENSOU代表取締役、株式会社ジェイフィールコンサルタント。神奈川大学経営学部国際経営学科講師。ニッカウヰスキー株式会社入社、営業にてトップの業績を残す。その後、アサヒビール株式会社のコンサルティング会社の設立に参画、コンサルタント育成体制を構築。現在は“生命が喜ぶ経営”をテーマに活動。自覚の方法論として東洋の智慧、特に禅の基本テキスト「十牛図」に着目、マネジメント・コミュニティを中核とした組織開発、個の可能性の開花にアプローチするワークショップを展開している。著書に『週イチ・30分の習慣でよみがえる職場』(日本経済新聞出版社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1章 幸福学が経営を変える(なぜ幸福を研究するのか;知っておくべき幸福学の基本 ほか)
2章 働く人の幸せを追求するホワイト企業大賞受賞企業の物語(西精工株式会社(徳島県徳島市)―社員の幸せを追求した大家族主義的経営で「人生最後の日まで出社したい」と思われる会社に;ぜんち共済株式会社(東京都千代田区)―「社長はいてもいなくても同じ」と言われるほどのオープンでフラットな風通し経営 ほか)
3章 これまでの経営学 これからの経営学(経営学とはどんな学問か;これからの経営学はどこに)
4章 ホワイト企業への道―The White Company Way(ホワイト企業とは;日本型経営の再発見 ほか)