樋野 興夫/著 -- 青春出版社 -- 2018.6 -- 494.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 494.5/ヒノ/闘病記 120619351 一般 利用可

資料詳細

タイトル 大切な人ががんになったとき…生きる力を引き出す寄り添い方
書名ヨミ タイセツ ナ ヒト ガ ガン ニ ナッタ トキ イキル チカラ オ ヒキダス ヨリソイカタ
シリーズ名 青春新書PLAY BOOKS
副叢書名 P-1114
著者名 樋野 興夫 /著  
著者ヨミ ヒノ,オキオ  
出版者 青春出版社  
出版年 2018.6
ページ数等 205p
大きさ 18cm
一般件名 闘病記 【がん 家族】 , 家族 , サイコオンコロジー  
ISBN 4-413-21114-6
ISBN13桁 978-4-413-21114-7
定価 926円
問合わせ番号(書誌番号) 1120193020
NDC8版 494.5
NDC9版 494.5
内容紹介 家族や大切な人ががんになったとき、どう寄り添えばいいのだろうか。「支える」と「寄り添う」、「顔立ち」と「顔つき」、「傷つける会話」と「癒す対話」の違いとは。がん患者・家族と個人面談をつづけてきた著者が贈る「がん哲学外来」10年の知恵。
著者紹介 医学博士。順天堂大学医学部(病理・腫瘍学)/国際教養学部教授(併任)。一般社団法人がん哲学外来理事長。東京女子大学理事。恵泉女学園理事。1954年島根県生まれ。癌研究会癌研究所、米国アインシュタイン医科大学肝臓研究センター、米国フォックスチェイスがんセンターなどを経て現職。がん患者や家族が、病院の外で医師と話せる場の必要性を痛感し、誰でも自由に来て自由に帰れる、何でも話せる場として「がん哲学外来」を創設(2008年)。対話や「言葉の処方箋」を通して患者や家族を支援する個人面談や講演を精力的に続けている。著書に『明日この世を去るとしても、今日の花に水をあげなさい』(幻冬舎文庫)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1章 大切な人ががんになったとき
2章 「寄り添う」と「支える」の違いとは
3章 純度の高い医者を見極める
4章 がんと共存して生きる
5章 がん哲学外来とカフェの力
6章 自分の役割・使命に気づく