大野 裕/著 -- 日経サイエンス社 -- 2018.5 -- 146.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 146.8/オオノ/一般H 120573764 一般 利用可

資料詳細

タイトル 「こころ」を健康にする本
書名ヨミ ココロ オ ケンコウ ニ スル ホン
副書名 くじけないで生きるヒント
著者名 大野 裕 /著  
著者ヨミ オオノ,ユタカ  
出版者 日経サイエンス社  
出版年 2018.5
ページ数等 207p
大きさ 19cm
一般件名 認知行動療法  
ISBN 4-532-52075-4
ISBN13桁 978-4-532-52075-5
定価 1300円
問合わせ番号(書誌番号) 1120192880
NDC8版 146.8
NDC9版 146.8
内容紹介 日本経済新聞の人気コラム「こころの健康学」を書籍化。「自分に自信が持てない」「不満を言葉にできない」「ひとりぼっちを知られたくない」…。そんなあなたにそっとアドバイス。新しい一歩を踏み出すために役立つヒントが満載。
著者紹介 精神科医。1950年生まれ。慶應義塾大学医学部卒業。コーネル大学医学部、ペンシルバニア大学医学部留学などを経て、慶應義塾大学教授、国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター長を歴任。2015年4月より同認知行動療法センター顧問。日本認知療法・認知行動療法学会理事長。日本ストレス学会理事長。日本ポジティブサイコロジー医学会理事長。認知行動療法研修開発センター理事長。ストレスマネジメントネットワーク代表。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 こころの変化に目を向けてみませんか?(春(4月~6月)―身構えず、無理をせず、自然体で;夏(7月~9月)―こころのしなやかさを信じて;秋(10月~12月)―楽しいことの積み重ねが自信に;冬(1月~3月)―「古い」自分を生かし、「新しい」自分を作る)
第2部 認知行動療法でこころの力をアップ(認知行動療法とは?;認知行動療法を取り入れる)