阪口 正二郎/編 -- 日本評論社 -- 2018.5 -- 323.149

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 323.1/ケンホ/一般 120578706 一般 利用可

資料詳細

タイトル 憲法改正をよく考える
書名ヨミ ケンポウ カイセイ オ ヨク カンガエル
副書名 Taking Constitution Seriously
著者名 阪口 正二郎 /編, 愛敬 浩二 /編, 青井 未帆 /編  
著者ヨミ サカグチ,ショウジロウ , アイキョウ,コウジ , アオイ,ミホ  
出版者 日本評論社  
出版年 2018.5
ページ数等 231p
大きさ 19cm
内容細目 内容:憲法改正をよく考えるための基礎知識 愛敬浩二著. 憲法改正と国民参加 横大道聡著. 改憲論と「生ける憲法」 阪口正二郎著. 憲法に自衛隊を書き込むことの意味 青井未帆著. 政治的表現の自由の現状と萎縮 塚田哲之著. プライバシー 山本龍彦著. 教育の無償化は憲法改正によって実現されるべきものなのか? 中川律著. 環境権・環境保全義務 下山憲治著. 統治機構改革 奥村公輔著. 憲法裁判所 高橋雅人著. 緊急事態条項のための憲法改正は必要か 愛敬浩二著. 憲法尊重擁護義務と立憲主義 阪口正二郎著
一般件名 憲法改正-日本 , 憲法-日本  
ISBN 4-535-52295-2
ISBN13桁 978-4-535-52295-4
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120192821
NDC8版 323.149
NDC9版 323.149
著者紹介 【阪口正二郎】一橋大学大学院法学研究科教授。『なぜ表現の自由か―理論的視座と現況への問い』(共編、法律文化社、2017年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【愛敬浩二】名古屋大学大学院法学研究科教授。『なぜ表現の自由か―理論的視座と現況への問い』(共編、法律文化社、2017年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
憲法改正をよく考えるための基礎知識 愛敬 浩二/著
憲法改正と国民参加 横大道 聡/著
改憲論と「生ける憲法」 阪口 正二郎/著
憲法に自衛隊を書き込むことの意味 青井 未帆/著
政治的表現の自由の現状と萎縮 塚田 哲之/著
プライバシー 山本 龍彦/著
教育の無償化は憲法改正によって実現されるべきものなのか? 中川 律/著
環境権・環境保全義務 下山 憲治/著
統治機構改革 奥村 公輔/著
憲法裁判所 高橋 雅人/著
緊急事態条項のための憲法改正は必要か 愛敬 浩二/著
憲法尊重擁護義務と立憲主義 阪口 正二郎/著