玉城 英彦/編著 -- 人間と歴史社 -- 2018.5 -- 326.52

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 326.5/タマシ/一般 120654192 一般 利用可

資料詳細

タイトル 刑務所には時計がない
書名ヨミ ケイムショ ニワ トケイ ガ ナイ
副書名 大学生が見た日本の刑務所
著者名 玉城 英彦 /編著, 藤谷 和廣 /編著, 山下 渚 /編著, 紺野 圭太 /編著  
著者ヨミ タマシロ,ヒデヒコ , フジタニ,カズヒロ , ヤマシタ,ナギサ , コンノ,ケイタ  
出版者 人間と歴史社  
出版年 2018.5
ページ数等 245p
大きさ 21cm
一般件名 刑務所-日本  
ISBN 4-89007-210-1
ISBN13桁 978-4-89007-210-1
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120192793
NDC8版 326.52
NDC9版 326.52
内容紹介 衣食住、医療、娯楽も保証。日本の刑務所は恵まれている?日本の刑務所の現状と歴史および諸外国の刑務所との比較から、大学生とともに日本の刑務所の特異的問題点を指摘、日本社会の深層に迫る。
著者紹介 【玉城英彦】1948年、沖縄県今帰仁村古宇利島生まれ。現在北海道大学名誉教授・客員教授。名桜大学共同研究員、台北医学大学客員教授、デラサル大学国際客員教授。北里大学・テキサス大学・旧国立公衆衛生院(現在国立保健医療科学院)卒。米国ポートランド州立大学国際客員教授などを歴任、現在に至る。専門は疫学・グローバルヘルス。著書『恋島への手紙-古宇利島の想い出を辿って』(新星出版、2007年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【藤谷和廣】1995年生まれ。東京都出身。2014年4月北海道大学法学部入学。2016年8月~2017年5月フランス・パリ政治学院に留学、2018年3月現在北海道大学法学部4年次在学中。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 学生たちが見た刑務所
第2章 日本の犯罪の傾向と現状
第3章 刑務所に関する法制度
第4章 矯正医療の現状と課題・国際比較
第5章 問題の解決―グループワークからの提言
第6章 刑務所を知る―認識の変容
第7章 日本の刑務所―学生たちのパラダイムシフト
第8章 ある「罪の償い方」―連続殺人事件犯・永山則夫の贖罪