永江 誠司/著 -- 河出書房新社 -- 2018.5 -- 379.9

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 コ8/ 379.9/ナカエ/一般 120598217 一般 利用可

資料詳細

タイトル 子どもの「社会脳」を育てよう
書名ヨミ コドモ ノ シャカイノウ オ ソダテヨウ
副書名 共感し、信頼する力を伸ばす!子育てコーチング
著者名 永江 誠司 /著  
著者ヨミ ナガエ,セイジ  
出版者 河出書房新社  
出版年 2018.5
ページ数等 213p
大きさ 19cm
一般件名 家庭教育 , コーチング , 社会化  
ISBN 4-309-24866-7
ISBN13桁 978-4-309-24866-0
定価 1700円
問合わせ番号(書誌番号) 1120192490
NDC8版 379.9
NDC9版 379.9
内容紹介 今、もっとも求められる「社会力」を育てる効果的な方法とは。自分で考え行動する「自立した人間」、人の気持ちを理解し信頼される「社会性のある人間」に子どもの脳を育てるコーチングを解説する。
著者紹介 福岡教育大学名誉教授、文学博士(広島大学)、トロント大学エリンデール校神経心理学教室・ボストン大学医学部失語症研究所客員研究員(1997~1998)。専門は、発達心理学、神経心理学。著書に『子どもの脳を育てる教育―家庭と学校の脳科学』(河出書房新書)などがある。2017年逝去。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 あなたは子どもをどのように育てたいですか
第2章 子ども主導の子育てへ―コーチングの考え方と実践
第3章 傾聴のスキルで子どもの話を素直に聴く
第4章 質問のスキルで子ども自身の心に気づかせる
第5章 要望のスキルで親の希望を率直に伝える
第6章 承認のスキルでありのままの子どもを受け入れる
第7章 コーチとしての父親と母親の役割