永井 浩/著 -- 明石書店 -- 2018.5 -- 070.14

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 070.1/ナカイ/一般 120276269 一般 利用可

資料詳細

タイトル 「ポスト真実」と対テロ戦争報道
書名ヨミ ポスト シンジツ ト タイテロ センソウ ホウドウ
副書名 メディアの日米同盟を検証する
著者名 永井 浩 /著  
著者ヨミ ナガイ,ヒロシ  
出版者 明石書店  
出版年 2018.5
ページ数等 286p
大きさ 20cm
一般件名 ジャーナリズム-歴史-1945~ , 報道と政治 , マス・コミュニケーションと社会 , テロリズム  
ISBN 4-7503-4679-9
ISBN13桁 978-4-7503-4679-3
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120190369
NDC8版 070.14
NDC9版 070.14
著者紹介 1941年、東京生まれ。東京外国語大学ロシア科を卒業後、毎日新聞に入社。バンコク特派員、外信部編集委員などをへて神田外語大学教授。現在は同大学名誉教授。著書に『される側から見た「援助」-タイからの報告』(勁草書房、1983年)、『見えないアジアを報道する』(晶文社、1986年)、『アジアはどう報道されてきたか』(筑摩書房、1998年)、『戦争報道論-平和をめざすメディアリテラシー』(明石書店、2014年)。編著に『「アウンサンスーチー政権」のミャンマー』(明石書店、2016年)、共訳書にアウンサンスーチー『ビルマからの手紙』(毎日新聞社、1996年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 「正義の戦争」を支持(報道による真実の隠ぺい;ジャーナリズムの原則 ほか)
第2章 国家の論理と市民の論理(人質事件の争点すりかえ;「テロリスト」の素顔 ほか)
第3章 人道復興支援「成功」の代償(大手メディア、自衛隊取材を放棄;“大本営発表”が伝えないサマワの声 ほか)
第4章 なぜ「不義の戦争」と言えないのか(基本的疑問に答えぬ検証報道;イラク侵攻の本当の狙いとは ほか)
第5章 自立的な戦争と平和報道をめざして(「平和国家日本」の実像;ベトナム戦争報道の先駆性 ほか)