黄 暁芬/編 -- 汲古書院 -- 2018.2 -- 220

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 220/ヒカシ/一般 120681450 一般 利用可

資料詳細

タイトル 東アジア古代都市のネットワークを探る
書名ヨミ ヒガシアジア コダイ トシ ノ ネットワーク オ サグル
副書名 日・越・中の考古学最前線
著者名 黄 暁芬 /編, 鶴間 和幸 /編  
著者ヨミ ホアン,シァオフェン , ツルマ,カズユキ  
出版者 汲古書院  
出版年 2018.2
ページ数等 228p
大きさ 27cm
内容細目 内容:東アジア古代都市のネットワークを探る 黄暁芬述. 越日共同研究プロジェクト 阮文団述 範氏秋江訳 新津健一郎訳. 漢帝国南端の交趾郡治を掘る 黄暁芬著. 東アジア圏における衛星リモートセンシングデータを用いた古代都市遺跡調査 惠多谷雅弘著. 2014年ルイロウ古城発掘調査の新発見 張得戦著 範氏秋江訳 新津健一郎訳. ルイロウ古城発掘調査における放射性炭素年代測定 米田穣〔ほか〕著 尾嵜大真〔ほか〕著 大森貴之〔ほか〕著. 仏教の中心としてのルイロウ 黎文戦著 範氏秋江訳 新津健一郎訳. ベトナム漢墓から見た士燮政権 宮本一夫著. 漢武帝の時代の外交と内政 鶴間和幸著. 南越国考古研究の概述 劉瑞著 徳留大輔訳. 渠県沈府君〈石〉闕の調査と初歩的研究 秦臻著 徳留大輔訳. 漢墓印章封泥と楚国の始封属県 王健著 石原遼平訳. 六朝都城考古学の新進展 賀雲〓著 新津健一郎訳. 南京新出土の南朝大型組合画像磚墓の考察 祁海寧著 吉田愛訳. 今西龍が収集した楽浪〓とその歴史的意義 吉井秀夫著. 東夷印の中の「漢委奴國王」金印 石川日出志著. 六朝建康城と日本藤原京 佐川英治著
一般件名 都市-アジア(東部)-歴史-古代 , アジア(東部)-外国関係-歴史-古代 , アジア(東部)-遺跡・遺物  
ISBN 4-7629-6608-8
ISBN13桁 978-4-7629-6608-8
定価 8000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120189457
NDC8版 220
NDC9版 220
内容紹介 科研費基盤研究(A)「東アジア文化圏の形成に果たした漢代郡県都市に関する学際的研究」による学術的調査・研究活動の一部をまとめて編集・記録。各地の都城や郡県都市の具体的調査より、東アジア文化圏の形成過程を考察する。
著者紹介 【黄暁芬】1957年生まれ。東亜大学人間科学部教授。博士(文学)。『中国古代葬制の伝統と変革』(勉誠出版、2000)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【鶴間和幸】1950年生まれ。学習院大学文学部教授。博士(文学)。『秦帝国の形成と地域』(汲古書院、2013)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
東アジア古代都市のネットワークを探る 黄 暁芬/述
越日共同研究プロジェクト 阮 文団/述
漢帝国南端の交趾郡治を掘る 黄 暁芬/著
東アジア圏における衛星リモートセンシングデータを用いた古代都市遺跡調査 惠多谷 雅弘/著
2014年ルイロウ古城発掘調査の新発見 張 得戦/著
ルイロウ古城発掘調査における放射性炭素年代測定 米田 穣/〔ほか〕著
仏教の中心としてのルイロウ 黎 文戦/著
ベトナム漢墓から見た士燮政権 宮本 一夫/著
漢武帝の時代の外交と内政 鶴間 和幸/著
南越国考古研究の概述 劉 瑞/著
渠県沈府君〈石〉闕の調査と初歩的研究 秦 臻/著
漢墓印章封泥と楚国の始封属県 王 健/著
六朝都城考古学の新進展 賀 雲〓/著
南京新出土の南朝大型組合画像磚墓の考察 祁 海寧/著
今西龍が収集した楽浪〓とその歴史的意義 吉井 秀夫/著
東夷印の中の「漢委奴國王」金印 石川 日出志/著
六朝建康城と日本藤原京 佐川 英治/著