堺屋 太一/著 -- 東京書籍 -- 2018.4 -- 918.68

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 918.6/サカイ-16/一般 120450294 一般 利用可

資料詳細

タイトル 堺屋太一著作集
書名ヨミ サカイヤ タイチ チョサクシュウ
巻次 第16巻
巻書名 組織の盛衰 日本を創った12人
巻書名 組織の盛衰 日本を創った12人
著者名 堺屋 太一 /著  
著者ヨミ サカイヤ,タイチ  
出版者 東京書籍  
出版年 2018.4
ページ数等 556p
大きさ 20cm
ISBN 4-487-81026-4
ISBN13桁 978-4-487-81026-0
定価 4100円
問合わせ番号(書誌番号) 1120188814
NDC8版 918.68
NDC9版 918.68
内容紹介 企業と日本経済の「組織」の意味を問う「組織の盛衰」。石田三成、大久保利通、渋沢栄一ら、日本と日本人に絶大な影響を与えた人物を取り上げた「日本を創った12人」。著者の代表的人物論と組織論を収録。著者による詳細な書き下ろし解説つき。
著者紹介 1935年,大阪府生まれ。東京大学経済学部卒業後、通商産業省(現経済産業省)入省。「団塊の世代」という新語を生んだ同名作をはじめ、『峠の群像』『秀吉』など多くの作品がベストセラーとなり、映像化された。2013年から安倍晋三内閣の内閣官房参与を務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
組織の盛衰(巨大組織の生成から崩壊まで―三つのケース・スタディー;組織とは何か;組織管理の機能と適材;組織の「死に至る病」;社会が変わる、組織が変わる ほか)
日本を創った12人(聖徳太子―「神・仏・儒習合思想」の発案;光源氏―「上品な政治家」の原型;源頼朝―「二重権限構造」の発明;織田信長―「否定された日本史」の英雄;石田三成―「日本型プロジェクト」の創造 ほか)