鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
そろそろ左派は〈経済〉を語ろう
利用可
予約かごへ
ブレイディみかこ/著 -- 亜紀書房 -- 2018.5 -- 309.021
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
309/フレイ/一般
120562858
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
そろそろ左派は〈経済〉を語ろう
書名ヨミ
ソロソロ サハ ワ ケイザイ オ カタロウ
副書名
レフト3.0の政治経済学
著者名
ブレイディみかこ
/著,
松尾 匡
/著,
北田 暁大
/著
著者ヨミ
ブレイディ,ミカコ , マツオ,タダス , キタダ,アキヒロ
出版者
亜紀書房
出版年
2018.5
ページ数等
315p
大きさ
19cm
一般件名
左翼-日本
,
経済政策-日本
,
民主主義-日本
,
国際経済
ISBN
4-7505-1544-2
ISBN13桁
978-4-7505-1544-1
定価
1700円
問合わせ番号(書誌番号)
1120187988
NDC8版
309.021
NDC9版
309.021
内容紹介
日本のリベラル・左派の躓きの石は、「経済」という下部構造の忘却にあった。アイデンティティ政治を超えて、「経済にデモクラシーを」求めよう。新しい左派のあり方を論ずる。
著者紹介
【ブレイディみかこ】イギリス・ブライトン在住の保育士・ライター・コラムニスト。著書に『ヨーロッパ・コーリング』『THIS IS JAPAN』『子どもたちの階級闘争』『労働者階級の反乱』など、共著に『保育園を呼ぶ声が聞こえる』などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【松尾匡】1964年石川県生まれ。立命館大学経済学部教授。専門は理論経済学。著書に『商人道ノスヽメ』『不況は人災です!』『この経済政策が民主主義を救う』など、共著に『これからのマルクス経済学入門』『マルクスの使いみち』などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 下部構造を忘れた左翼
第2章 「古くて新しい」お金と階級の話
補論1 来るべきレフト3.0に向けて
第3章 左と右からの反緊縮の波
第4章 万国のプロレタリアートは団結せよ!
補論2 新自由主義からケインズ、そしてマルクスへ
ページの先頭へ