新井 勝紘/著 -- 岩波書店 -- 2018.4 -- 210.63

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 210.6/アライ/一般S 120538577 一般 利用可

資料詳細

タイトル 五日市憲法
書名ヨミ イツカイチ ケンポウ
シリーズ名 岩波新書 新赤版
副叢書名 1716
著者名 新井 勝紘 /著  
著者ヨミ アライ,カツヒロ  
出版者 岩波書店  
出版年 2018.4
ページ数等 214p
大きさ 18cm
一般件名 自由民権運動 , 憲法-日本 , 五日市町(東京都)  
個人件名 千葉 卓三郎  
ISBN 4-00-431716-9
ISBN13桁 978-4-00-431716-6
定価 820円
問合わせ番号(書誌番号) 1120186854
NDC8版 210.63
NDC9版 210.63
内容紹介 「開かずの蔵」と呼ばれた旧家の土蔵で偶然見つかった紙綴りが、ひとりの学生を歴史家に変える。紙背から伝わる、自由民権の息吹と民主主義への熱き思い。起草者「千葉卓三郎」とは何者なのか?明治に生まれた民衆憲法の水脈をさぐる。
著者紹介 1944年東京都に生まれる 1969年東京経済大学経済学部卒業.東京都町田市史編さん室などを経て,専修大学文学部教授 現在-認定NPO法人・高麗博物館館長,成田空港空と大地の歴史館・名誉館長 専攻-日本近代史,自由民権運動史 著書-『民衆憲法の創造』(共著,評論社)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 「開かずの蔵」からの発見
第2章 五日市憲法とは何か
第3章 憲法の時代
第4章 千葉卓三郎 探索の旅へ
第5章 自由権下不羈郡浩然ノ気村貴重番智―千葉卓三郎の生涯
終章 五日市憲法のその後