ジョルジュ・ディディ=ユベルマン/〔著〕 -- 法政大学出版局 -- 2018.4 -- 701.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 701.1/テイテ/一般H 120561701 一般 利用可

資料詳細

タイトル イメージの前で
書名ヨミ イメージ ノ マエ デ
副書名 美術史の目的への問い
シリーズ名 叢書・ウニベルシタス
副叢書名 971
著者名 ジョルジュ・ディディ=ユベルマン /〔著〕, 江澤 健一郎 /訳  
著者ヨミ ディディ・ユベルマン,G. , エザワ,ケンイチロウ  
出版者 法政大学出版局  
出版年 2018.4
ページ数等 491,8p
大きさ 20cm
版表示 増補改訂版
原書名 原タイトル:DEVANT L’IMAGE
一般件名 美学-歴史  
ISBN 4-588-14049-3
ISBN13桁 978-4-588-14049-5
定価 4600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120186153
NDC8版 701.1
NDC9版 701.1
内容紹介 ルネサンス以降、美術史はいかなる知の言説として確立されたのか。ヴァザーリによる人文主義的美術史の発明から、パノフスキー的イコノロジーの成立にいたる美学の歴史を、フロイト的「徴候」への眼差しを通じて批判的に解体する“美術史の脱構築”。
著者紹介 【ジョルジュ・ディディ=ユベルマン】哲学者,美術史家。1953年6月13日生(サン=テティエンヌ,フランス)。リヨン大学で哲学の学士号を取得した後,美術史学の修士号を取得。その後,社会科学高等研究院(E.H.E.S.S.)で博士号を取得。1990年から社会科学高等研究院の助教授。日本語訳として『ヒステリーの発明─シャルコーとサルペトリエール写真図像集』(みすず書房),『フラ・アンジェリコ─神秘神学と絵画表現』『ニンファ・モデルナ─包まれて落ちたものについて』『イメージ,それでもなお─アウシュヴィッツからもぎ取られた四枚の写真』(以上,平凡社),『ジャコメッティ─キューブと顔』(PARCO出版),『時間の前で─美術史とイメージのアナクロニズム』(法政大学出版局),『ヴィーナスを開く─裸体,夢,残酷』(白水社),『残存するイメージ─アビ・ヴァールブルクによる美術史と幽霊たちの時間』(人文書院),『イメージが位置をとるとき─歴史の眼1』『受苦の時間の再モンタージュ─歴史の眼2』『アトラス,あるいは不安な悦ばしき知─歴史の眼3』(以上,ありな書房)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【江澤健一郎】1967年生まれ。フランス文学専攻。博士(文学)。立教大学兼任講師。著書に『バタイユ─呪われた思想家』(河出書房新社),『ジョルジュ・バタイユの《不定形》の美学』(水声社)。共著書に『中平卓馬─来たるべき写真家』(河出書房新社)ほか。訳書にジョルジュ・バタイユ『有罪者─無神学大全』『ドキュマン』(以上,河出文庫),『マネ』(月曜社),『聖なる陰謀─アセファル資料集』(共訳,ちくま学芸文庫),ジル・ドゥルーズ『シネマ2*時間イメージ』(共訳,法政大学出版局)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
提起される問い
第1章 単なる実践の限界内における美術史
第2章 再生としての芸術そして理想的人間の不死性
第3章 単なる理性の限界内における美術史
第4章 裂け目としてのイメージそして受肉した神の死
補遺 細部という問題、面という問題