小野田 襄二/編著 -- 社会評論社 -- 2018.4 -- 490.15

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 490.1/オノタ/一般H 120276384 一般 利用可

資料詳細

タイトル 生と死-十八歳の証言
書名ヨミ セイ ト シ ジュウハッサイ ノ ショウゲン
副書名 終末医療と安楽死をみつめる
著者名 小野田 襄二 /編著  
著者ヨミ オノダ,ジョウジ  
出版者 社会評論社  
出版年 2018.4
ページ数等 412p
大きさ 19cm
一般件名 安楽死 , ターミナルケア  
ISBN 4-7845-1739-1
ISBN13桁 978-4-7845-1739-8
定価 2700円
問合わせ番号(書誌番号) 1120185483
NDC8版 490.15
NDC9版 490.154
著者紹介 1938年 東京都新宿区に生まれる。1958年4月 埼玉大学文理学部理学科物理専攻に入学と同時に勤務評定反対闘争に出合い物理の道を捨て革命運動(学生運動)に邁進(1962年9月、単位習得不可能の理由で除籍)。単行本『革命的左翼という擬制』(白順社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 安楽死の歴史的考察―医療と法の素人による分析(衝撃の手記―『末期癌の患者を死に導いたある研修医の手記』;『手記』発表前における安楽死裁判事件―二九例をえぐる;名古屋高裁判例「安楽死を認める六つの要件」の検討)
第2部 若者の感想文を通して「安楽死問題」に迫る―“生と死”十八歳の証言(医師をめざす作品から;医学および医師を問う作品;私の授業方法 ほか)
第3部 『手記』から現実へ!(論文指導?ならぬカウンセラー役を買って出た顛末;私は義母を自分の手で死に導いた;安楽死―オランダとカナダに視線を向けて ほか)