長谷部 恭男/著 -- 朝日新聞出版 -- 2018.4 -- 323.14

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 323.1/ハセヘ/一般H 120552081 一般 利用可

資料詳細

タイトル 憲法の良識
書名ヨミ ケンポウ ノ リョウシキ
副書名 「国のかたち」を壊さない仕組み
シリーズ名 朝日新書
副叢書名 664
著者名 長谷部 恭男 /著  
著者ヨミ ハセベ,ヤスオ  
出版者 朝日新聞出版  
出版年 2018.4
ページ数等 206p
大きさ 18cm
一般件名 憲法-日本 , 憲法改正 , 戦争の放棄  
ISBN 4-02-273764-6
ISBN13桁 978-4-02-273764-9
定価 720円
問合わせ番号(書誌番号) 1120185065
NDC8版 323.14
NDC9版 323.14
内容紹介 憲法に関するおかしな言説が世にはびこっている。人々がそれを信じるようになると、憲法がおかしな方向に変えられるリスクがある。憲法学の第一人者が、見当違いの議論を一から解きほぐす。
著者紹介 1956年、広島県生まれ。早稲田大学法学部学術院教授。専門は憲法学。東京大学法学部卒業。学習院大学法学部助教授、東京大学教授などを経て2014年より現職。15年、衆議院憲法審査会で安保法案を「憲法違反」と発言し物議をかもした。著書に『憲法の理性』(東京大学出版会)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 九条をめぐる不思議な議論
第1章 憲法とは何だろうか
第2章 プロジェクトとしての立憲主義
第3章 改憲問題の本質とは何だろうか
第4章 「緊急事態条項」のあぶない実態
第5章 平和主義は単純じゃない
第6章 民主主義の核心とは何だろうか
第7章 憲法と戦争の意外な関係
終章 個人的体験からつかんだもの