河合 雅司/著 -- 中央公論新社 -- 2018.4 -- 334.31

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 334.3/カワイ/一般H 120479708 一般 利用可

資料詳細

タイトル 未来の呪縛
書名ヨミ ミライ ノ ジュバク
副書名 日本は人口減から脱出できるか
シリーズ名 中公新書ラクレ
副叢書名 617
著者名 河合 雅司 /著  
著者ヨミ カワイ,マサシ  
出版者 中央公論新社  
出版年 2018.4
ページ数等 229p
大きさ 18cm
一般件名 少子化-日本-歴史-1945~  
ISBN 4-12-150617-0
ISBN13桁 978-4-12-150617-7
定価 780円
問合わせ番号(書誌番号) 1120183877
NDC8版 334.31
NDC9版 334.31
内容紹介 人口減少が止まらない日本。少子化は加速し、国家として維持できないほど激減するとの未来予測まである。明治から現在までの日本の歴史を「人口の観点」から顧みて分析。今後の人口減少問題、少子化問題を分析し、日本の将来はどうすればいいかを提言する。
著者紹介 作家・ジャーナリスト。産経新聞論説委員、高知大学客員教授。現在、高知大学経営協議会委員、大正大学客員教授のほか、内閣府「少子化克服戦略会議」、厚労省、農水省の各有識者会議委員も勤める。拓殖大学客員教授などを歴任。『日本の少子化 百年の迷走』(新潮選書)など著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 少子化の呪縛(「少子化」の罠にはまった時代;「少なく産んで大事に」を妄信した時代;自ら「少子化」という墓穴を掘った時代;“未来の崖”に混迷する時代)
第2部 少子化から脱却するための処方箋(日本の“人口敗北”を考える;私論 「少子化対策」10の提言)