市川 憲平/著 -- サンライズ出版 -- 2018.3 -- 486.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 486.5/イチカ/一般 120682607 一般 利用可

資料詳細

タイトル タガメとゲンゴロウの仲間たち
書名ヨミ タガメ ト ゲンゴロウ ノ ナカマタチ
シリーズ名 琵琶湖博物館ブックレット
副叢書名
著者名 市川 憲平 /著  
著者ヨミ イチカワ,ノリタカ  
出版者 サンライズ出版  
出版年 2018.3
ページ数等 113p
大きさ 21cm
一般注記 企画:滋賀県立琵琶湖博物館
一般件名 タガメ , ゲンゴロウ科  
ISBN 4-88325-634-0
ISBN13桁 978-4-88325-634-1
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120183506
NDC8版 486.5
NDC9版 486.5
著者紹介 姫路獨協大学非常勤講師、元姫路市立水族館館長。1950年生まれ。専門は止水性水生昆虫の保全生態学。タガメやゲンゴロウなどの水生昆虫の生態研究とともに、放棄田を活用してビオトープをつくり、タガメやゲンゴロウなどを保全する活動を続けている。主な著書として『タガメはなぜ卵をこわすのか』(偕成社)、『タガメビオトープの一年』(偕成社)、『きすみ野ビオトープものがたり』(農文協)、『田んぼの生きものたち・ゲンゴロウ』(農文協・共著)、『田んぼの生きものたち・メダカ・フナ・ドジョウ』(農文協・共著)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 水生昆虫の世界へようこそ(流水性の水生昆虫;止水性の水生昆虫 ほか)
第2章 タガメの仲間たち(世界のコオイムシ科昆虫;コオイムシとオオコオイムシ ほか)
第3章 ゲンゴロウの仲間たち(ゲンゴロウは早起き;ゲンゴロウ類の交尾 ほか)
第4章 水生昆虫とのつき合い方(絶滅が心配される水生昆虫;田んぼから虫が消えた ほか)
第5章 タガメやゲンゴロウの飼育法(タガメの里親になる;タガメを飼育する ほか)