鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
北条氏康
利用可
予約かごへ
黒田 基樹/編著 -- 戎光祥出版 -- 2018.4 -- 289.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
289/ホウシ/一般
120626207
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
北条氏康
書名ヨミ
ホウジョウ ウジヤス
シリーズ名
シリーズ・中世関東武士の研究
副叢書名
第23巻
著者名
黒田 基樹
/編著
著者ヨミ
クロダ,モトキ
出版者
戎光祥出版
出版年
2018.4
ページ数等
401p
大きさ
21cm
個人件名
北条 氏康
ISBN
4-86403-285-8
ISBN13桁
978-4-86403-285-8
定価
6500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120183277
NDC8版
289.1
NDC9版
289.1
内容紹介
武田信玄、上杉謙信らと激戦を繰り広げた戦国関東の覇者・北条氏康。領国支配や隠居後の動向、外交情勢などについて考察した18本の重要論文から、稀代の名将の足跡をたどる。
著者紹介
1965年生まれ。早稲田大学教育学部卒。駒沢大学大学院博士後期課程満期退学。博士(日本史学、駒沢大学)。現在、駿河台大学教授。著書に、『戦国大名北条氏の領国支配』(岩田書院)ほか、多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
総論 北条氏康の研究
第1部 氏康の領国支配(北条氏の領国経営(氏康・氏政の時代);後北条氏家臣団の構造―小田原衆所領役帳を中心として;戦国大名後北条氏の家臣団構成―『小田原衆所領役帳』の分析を中心に「小田原」「津久井」両衆の場合 ほか)
第2部 隠居後の領国支配(戦国大名後北条氏の裁判制度について;後北条氏の徳政について―武蔵国多摩郡網代村の一事例;永禄三年徳政の背景―“歴史のなかの危機”にどう迫るか ほか)
第3部 氏康の外交(戦国武将の官途・受領名―古河公方足利氏と後北条氏を事例にして;関東公方領のアジール性;戦国大名と領内国衆大名との関係―とくに後北条氏と武州吉良氏の場合について ほか)
ページの先頭へ