鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
沖縄・素潜り漁師の社会誌
利用可
予約かごへ
高橋 そよ/著 -- コモンズ -- 2018.3 -- 384.36
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
384.3/タカハ/一般
120548972
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
沖縄・素潜り漁師の社会誌
書名ヨミ
オキナワ スモグリ リョウシ ノ シャカイシ
副書名
サンゴ礁資源利用と島嶼コミュニティの生存基盤
著者名
高橋 そよ
/著
著者ヨミ
タカハシ,ソヨ
出版者
コモンズ
出版年
2018.3
ページ数等
264p
大きさ
20cm
内容細目
内容:本書の目的と構成. 調査地の概要. 素潜り漁師の自然認識と民俗分類. 素潜り漁師の漁撈活動. 魚が紡ぐ島嶼コミュニティ. 見えない自然を生きる. 島嶼コミュニティの生存基盤の理解にむけて
一般件名
海人-沖縄県-宮古島市
,
珊瑚礁-沖縄県-宮古島市
,
伊良部島
ISBN
4-86187-149-2
ISBN13桁
978-4-86187-149-8
定価
3700円
問合わせ番号(書誌番号)
1120182962
NDC8版
384.36
NDC9版
384.36
内容紹介
サンゴ礁を生業の場とする人びとの生活戦略や漁撈技術、資源利用と自然認識・民俗知識、サンゴ礁の資源利用を成り立たせている島嶼コミュニティと取引慣行に基づく「情」の経済などを、約20年間のフィールドワークから明らかにする。
著者紹介
1976年生まれ。博士(人間・環境学)。専門:生態人類学。琉球大学研究推進機構研究企画室リサーチ・アドミニストレーター。京都大学大学院人間・環境学研究科修了。共著「『楽園』の島シアミル」宮内泰介・藤林泰編著『カツオとかつお節の同時代史─ヒトは南へ、モノは北へ』(コモンズ、2004年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
本書の目的と構成
調査地の概要
素潜り漁師の自然認識と民俗分類
素潜り漁師の漁撈活動
魚が紡ぐ島嶼コミュニティ
見えない自然を生きる
島嶼コミュニティの生存基盤の理解にむけて
ページの先頭へ