鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
のぞいてびっくり!顕微鏡 〔2〕 身近な生きもの
利用可
予約かごへ
忍足 和彦/著 -- ポプラ社 -- 2018.4 -- K746.4
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
児童
746/オシタ-2/児童
120498955
児童
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
のぞいてびっくり!顕微鏡
書名ヨミ
ノゾイテ ビックリ ケンビキョウ
巻次
〔2〕
巻書名
身近な生きもの
巻書名
身近な生きもの
著者名
忍足 和彦
/著
著者ヨミ
オシタリ,カズヒコ
出版者
ポプラ社
出版年
2018.4
ページ数等
50p
大きさ
29cm
一般件名
顕微鏡写真
,
生物
ISBN
4-591-15733-4
ISBN13桁
978-4-591-15733-6
定価
3000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120182234
NDC8版
K746.4
NDC9版
K746.4
内容紹介
ミクロの世界をのぞく道具、顕微鏡を使って身近なものをさぐっていくシリーズ。第2巻は、アゲハチョウのりんぷんやカラスのはね、タンポポの花粉、たまねぎの皮など、身近な生きものが顕微鏡ではどうみえるのかを紹介する。
著者紹介
【忍足和彦】1985年、筑波大学生物学類卒(応用生物化学専攻)。卒業後は科学映画の世界に入り顕微鏡微速度撮影を駆使した映像制作に関わり演出助手、撮影助手、実験などの経験を積む。その後は科学・医学分野を中心に主に演出(脚本・編集なども含む)として活動。1997年に有限会社グレンデルを設立。現在では顕微鏡やマクロシステムを使った撮影およびライブラリー提供、顕微鏡観察イベントなども行っている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【福原達人】1963年群馬県みなかみ町生まれ。1987年京都大学理学部卒。大学院修了・学位取得後、研修員・大学非常勤講師・植物調査業務(委託)を経て1999年から現在まで福岡教育大学に勤務。専門分野は植物の形態学・分類学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
ヤマトシジミのたまご
アゲハのりんぷん
スズムシのはね
カラスのはね
ヒメダカの尾びれ
タンポポの花粉
アサガオの花粉
いろいろな花の花粉
ツクシの胞子
カビ
ゼニゴケの胞子
オオカナダモの葉
サザンカの葉
ツユクサの葉
ホウセンカの茎
ニンジン
ムラサキタマネギ
タマネギの皮
ジャガイモのデンプン
ページの先頭へ