白石 孝/編著 -- コモンズ -- 2018.3 -- 309.0221

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 2階環日 309/シライ/環日 120562668 環日 利用可

資料詳細

タイトル ソウルの市民民主主義
書名ヨミ ソウル ノ シミン ミンシュ シュギ
副書名 日本の政治を変えるために
著者名 白石 孝 /編著, 朴 元淳 /ほか著  
著者ヨミ シライシ,タカシ , パク,ウォンスン  
出版者 コモンズ  
出版年 2018.3
ページ数等 202p
大きさ 21cm
内容細目 内容:ソウル市の市民民主主義革命 白石孝著. キャンドル市民革命が変えたこと、これから変えるべきこと 朴元淳著. 日常のキャンドル市民革命の重要性 白石孝著. まちを市民のものにする 白石孝著. 市民の人権を守る労働政策 上林陽治著. ソウル市の労働政策から何を学ぶのか 上林陽治述 白石孝述. 「違うものとつながる」強さが後押ししたソウル市の女性政策 竹信三恵子述. 貧困解消へのチャレンジ 白石孝著. 私の政治哲学 朴元淳述. 韓国の市民社会運動に学ぶ 白石孝著. リベラルにソーシャルの視点を 大内裕和述 白石孝述
一般件名 社会運動-大韓民国 , 民主主義-大韓民国  
ISBN 4-86187-146-8
ISBN13桁 978-4-86187-146-7
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120181572
NDC8版 309.0221
NDC9版 309.0221
著者紹介 【白石孝】1950年生まれ、NPO法人官製ワーキングプア研究会理事長、NPO法人日本ラオス子どもの未来理事長、荒川区職員労働組合顧問(前書記長)。自治のあり方、国民総背番号制、多文化共生など幅広く活動してきた。主著=『知っていますか?個人情報と人権』(解放出版社、2006年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【朴元淳】1956年生まれ。弁護士、社会運動家を経て、ソウル特別市長。1975年にソウル大学へ入学するが、朴正熙政権への反対運動で拘束され、除籍。1985年、檀国大学校卒業。参与連帯や希望製作所を設立し、2006年にマグサイサイ賞を受賞。2012年2月、民主統合党(現・共に民主党)に入党した。日本語著書に『韓国市民運動家のまなざし――日本社会の希望を求めて』(風土社、2003年)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ソウル市の市民民主主義革命 白石 孝/著
キャンドル市民革命が変えたこと、これから変えるべきこと 朴 元淳/著
日常のキャンドル市民革命の重要性 白石 孝/著
まちを市民のものにする 白石 孝/著
市民の人権を守る労働政策 上林 陽治/著
ソウル市の労働政策から何を学ぶのか 上林 陽治/述
「違うものとつながる」強さが後押ししたソウル市の女性政策 竹信 三恵子/述
貧困解消へのチャレンジ 白石 孝/著
私の政治哲学 朴 元淳/述
韓国の市民社会運動に学ぶ 白石 孝/著
リベラルにソーシャルの視点を 大内 裕和/述