検索条件

  • 出版者
    叢文閣
ハイライト

小山 弓弦葉/監修 -- 汐文社 -- 2018.3 -- K727

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 児童 727/ワノフ-3/児童 120549898 児童 利用可
鳥取県立 書庫 727/ワノフ-3/協力J 141252166 協力 利用可

資料詳細

タイトル 和の文化をうけつぐ日本の伝統もよう
書名ヨミ ワ ノ ブンカ オ ウケツグ ニホン ノ デントウ モヨウ
巻次
巻書名 図形のもよう
巻書名 図形のもよう
著者名 小山 弓弦葉 /監修  
著者ヨミ オヤマ,ユズルハ  
出版者 汐文社  
出版年 2018.3
ページ数等 47p
大きさ 27cm
一般件名 図案  
ISBN 4-8113-2466-8
ISBN13桁 978-4-8113-2466-1
定価 2700円
問合わせ番号(書誌番号) 1120181421
NDC8版 K727
NDC9版 K727
内容紹介 日本には、古くから着物や工芸品などに描かれてきた模様があり、そのひとつひとつには、由来や意味がある。第3巻は、縞もようや亀甲もようなど、図形のもようを紹介する。
著者紹介 東京国立博物館学芸研究部研究員(専攻は日本東洋染織史)。お茶の水女子大学卒業。東京大学大学院博士課程修了。博士(文学)。奈良県立美術館学芸員を経て現職。主な著書に『日本の美術No.524光琳模様』(ぎょうせい)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに 伝統もようってなんだろう
格子
亀甲
もっと知りたい 平安貴族の衣装に用いられた有職もよう
麻の葉
七宝
石畳(市松)〔ほか〕