鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
拡張的学習の挑戦と可能性
利用可
予約かごへ
ユーリア・エンゲストローム/著 -- 新曜社 -- 2018.4 -- 371.5
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
371.5/エンケ/一般
120551570
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
拡張的学習の挑戦と可能性
書名ヨミ
カクチョウテキ ガクシュウ ノ チョウセン ト カノウセイ
副書名
いまだここにないものを学ぶ
著者名
ユーリア・エンゲストローム
/著,
山住 勝広
/監訳
著者ヨミ
エンゲストローム,ユーリア , ヤマズミ,カツヒロ
出版者
新曜社
出版年
2018.4
ページ数等
273p
大きさ
21cm
原書名
原タイトル:STUDIES IN EXPANSIVE LEARNING
一般件名
アクティブラーニング
ISBN
4-7885-1569-5
ISBN13桁
978-4-7885-1569-7
定価
2900円
問合わせ番号(書誌番号)
1120181367
NDC8版
371.5
NDC9版
371.5
著者紹介
【ユーリア・エンゲストローム】1948年フィンランド・ラハティ生まれ。ヘルシンキ大学にて教育学,社会心理学,政治史,倫理学を学び,1987年,ヘルシンキ大学から教育学の博士号(Ph.D)を取得。オスロ大学名誉博士。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【山住勝広】1963年神戸市生まれ。関西大学文学部教授。博士(学術,神戸大学)。専門は,教育学,教育法法学,活動理論。著書に,『教科学習の社会文化的構成』(勁草書房,1998)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 舞台を準備する(はじめに―拡張の入り口にある学習科学;学習のプロセス理論において何が起こったのか;拡張的学習の研究―基盤、知見、今後の挑戦)
第2部 精緻化と応用(拡張的学習理論を豊かにする―協働構成に向かう旅からの教訓;学習環境と実行から活動システムと拡張的学習へ;プロセスの強化か、コミュニティの構築か―拡張的学習を通じて二分法を超える;図書館における拡張的学習―行為、サイクルと指示の意図からの逸脱;不連続を超えて―拡張された組織学習再び)
第3部 未来の展望(野火的活動―流動性と学習の新様式;デザイン実験から形成的介入へ)
ページの先頭へ