鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
評伝島成郎
利用可
予約かごへ
佐藤 幹夫/著 -- 筑摩書房 -- 2018.3 -- 289.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
289/シマ/一般
120273803
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
評伝島成郎
書名ヨミ
ヒョウデン シマ シゲオ
副書名
ブントから沖縄へ、心病む人びとのなかへ
著者名
佐藤 幹夫
/著
著者ヨミ
サトウ,ミキオ
出版者
筑摩書房
出版年
2018.3
ページ数等
351p
大きさ
20cm
個人件名
島 成郎
ISBN
4-480-81846-4
ISBN13桁
978-4-480-81846-1
定価
2600円
問合わせ番号(書誌番号)
1120178679
NDC8版
289.1
NDC9版
289.1
内容紹介
60年安保を主導したブント書記長の、もうひとつの闘い。それは沖縄の精神医療の現場だった。霧に閉ざされていた彼の後半生、もうひとつの闘いを、圧倒的な取材をもとに描く書下ろし評伝。
著者紹介
1953年秋田県生まれ。フリージャーナリスト。批評誌『飢餓陣営』主宰。自立支援センターふるさとの会相談室顧問、更生保護施設かりいほ人材育成研修委員、更生保護法人同歩会評議員。主な著書に『自閉症裁判―レッサーパンダ帽男の「罪と罰」』(朝日文庫)など。ほかに共著・編著など多数ある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
プロローグ 島成郎の沖縄入域、これを拒否する
第1部 沖縄へ向かうこころ(「医」の初心“歌のわかれ”;沖縄、ヴ・ナロード(心病む人びとのなかへ);玉木病院と「Open door policy」)
第2部 一九六〇年日米安保闘争とその後(喘息と戦争と敗戦の光景;ブント(共産主義者同盟)創設まで;六〇年安保闘争の始まりと終わり;漂流、復学、そして医師になる)
第3部 治療共同体へ(島成郎の治療論と「久米島でのひとつの試み」;北の風土と医師たちの治療共同体;沖縄再会―“やんばる”に全開放病院を)
エピローグ 島成郎、沖縄に死す
ページの先頭へ