鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
夜間大気光のふしぎ
利用可
予約かごへ
塩川 和夫/著 -- 幻冬舎メディアコンサルティング -- 2018.3 -- 451.75
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
451.7/シオカ/一般
120624021
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
夜間大気光のふしぎ
書名ヨミ
ヤカン タイキコウ ノ フシギ
著者名
塩川 和夫
/著,
鈴木 臣
/著
著者ヨミ
シオカワ,カズオ , スズキ,シン
出版者
幻冬舎メディアコンサルティング
出版年
2018.3
ページ数等
127p 図版12p
大きさ
19cm
一般注記
欧文タイトル:Wonder of the Airglow
一般件名
気象光学
ISBN
4-344-91456-2
ISBN13桁
978-4-344-91456-8
定価
1200円
問合わせ番号(書誌番号)
1120178516
NDC8版
451.75
NDC9版
451.75
著者紹介
【塩川和夫】1965年神横浜市生まれ。東北大学大学院理学研究科修士課程修了。名古屋大学宇宙地球環境研究所・教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【鈴木臣】1978年静岡県浜松市生まれ。2002年立教大学理学部物理学科卒業。2007年名古屋大学理学研究科素粒子宇宙物理学専攻博士課程(後期過程)を短縮修了し、博士(理学)の学位取得。現在は愛知大学・准教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 夜間大気光とは何か?(夜間大気光とは;地球大気の構造 ほか)
第2章 中間圏の夜間大気光(宇宙の入り口でひかるもの;中間圏の夜間大気光 ほか)
第3章 熱圏・電離圏の夜間大気光(赤い光は電離圏を映す鏡;大規模伝搬性電離圏擾乱(LSTID) ほか)
第4章 私たちの生活とのかかわり(地球温暖化と中間圏の寒冷化;カーナビが狂う?衛星放送が見えない? ほか)
第5章 夜間大気光の観測方法(超高層大気の観測は難しい;高感度全天カメラ ほか)
ページの先頭へ