鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
墓石が語る江戸時代
利用可
予約かごへ
関根 達人/著 -- 吉川弘文館 -- 2018.4 -- 385.6
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
385.6/セキネ/一般
120274157
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
墓石が語る江戸時代
書名ヨミ
ボセキ ガ カタル エド ジダイ
副書名
大名・庶民の墓事情
シリーズ名
歴史文化ライブラリー
副叢書名
464
著者名
関根 達人
/著
著者ヨミ
セキネ,タツヒト
出版者
吉川弘文館
出版年
2018.4
ページ数等
238p
大きさ
19cm
一般件名
葬制-日本-歴史-江戸時代
,
墓碑-日本-歴史-江戸時代
,
日本-歴史-江戸時代
ISBN
4-642-05864-8
ISBN13桁
978-4-642-05864-3
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120178304
NDC8版
385.6
NDC9版
385.6
内容紹介
自らの想いや願いを石に刻むことが流行した江戸時代。当時の墓石からはいかなる社会が見えてくるのか。歴史災害、大名家の見栄と建前、海運によるヒト・モノ・情報の交流に迫り、墓石文化の重要性を改めて考える。
著者紹介
1965年、埼玉県に生まれる。1991年、東北大学大学院文学研究科博士前期課程修了。現在、弘前大学人文社会科学部教授、博士(文学)。主要編著書『あおもり歴史モノ語り』(無明舎出版、2008年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
「石に刻まれた歴史」を読み解く―プロローグ
墓=墓石ではない!
墓石から何が分かるか?
墓石から分かる歴史災害
墓石に見る社会構造
大名墓に込められた思い
墓石に現れたヒト・モノ・情報の交流
「墓石文化」を考える―エピローグ
ページの先頭へ