武田 剛/著 -- フレーベル館 -- 2018.3 -- K291.97

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 児童 291/タケタ/児童 120561453 児童 利用可
鳥取県立 書庫 291/タケタ/児童H 120768083 児童 利用可
鳥取県立 書庫 291/タケタ/児童H 120768075 児童 利用可

資料詳細

タイトル もうひとつの屋久島から
書名ヨミ モウ ヒトツ ノ ヤクシマ カラ
副書名 世界遺産の森が伝えたいこと
シリーズ名 フレーベル館ノンフィクション
副叢書名
著者名 武田 剛 /著  
著者ヨミ タケダ,ツヨシ  
出版者 フレーベル館  
出版年 2018.3
ページ数等 189p
大きさ 20cm
一般件名 屋久島  
ISBN 4-577-04625-3
ISBN13桁 978-4-577-04625-8
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120178207
NDC8版 K291.97
NDC9版 K291.97
内容紹介 1993年、日本で初めて世界遺産に登録された屋久島。この自然豊かな島のいたる所で、その11年前まで広大な原生林が伐採されていた事実があった。屋久島の過去・現在・未来に迫るドキュメンタリー。
著者紹介 1967年生まれ。立教大学文学部卒・山岳部OB。1992年、朝日新聞入社。2012年に退職した後、世界自然遺産の屋久島に移住。現在、朝日新聞と鹿児島放送の屋久島駐在。著書に『南極のコレクション』(フレーベル館)など。『地球最北に生きる日本人』(フレーベル館)では、第53回児童福祉文化賞、第57回産経児童出版文化賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1章 屋久島で暮らす(屋久島へ;日本一雨が降る島 ほか)
2章 屋久島での取材はじまる(大人気の巨大杉;ウミガメが命をたくす砂浜 ほか)
3章 屋久島の森の歴史(江戸時代の伐採;大正から昭和への大伐採 ほか)
4章 屋久島の課題(受難続きの縄文杉;山のトイレ問題 ほか)