上原 幸子/編 -- 武蔵野美術大学出版局 -- 2018.4 -- 757.04

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 757/ウエハ/一般 120548535 一般 利用可

資料詳細

タイトル デザインとコミュニティ
書名ヨミ デザイン ト コミュニティ
著者名 上原 幸子 /編, 上原 幸子 /著, 齋藤 啓子 /著, 朝比奈 ゆり /著, 萩原 修 /著  
著者ヨミ ウエハラ,サチコ , ウエハラ,サチコ , サイトウ,ケイコ , アサヒナ,ユリ , ハギワラ,シュウ  
出版者 武蔵野美術大学出版局  
出版年 2018.4
ページ数等 269p
大きさ 24cm
内容細目 内容:自分をデザインする 上原幸子著. 参加をデザインする 齋藤啓子著. 地域のネットワークをデザインする 齋藤啓子著. 人や組織を繋ぐデザイン 朝比奈ゆり著. プロジェクトをデザインする 萩原修著. 生活圏をデザインする 上原幸子著
一般件名 デザイン , 地域社会 , 芸術と社会  
ISBN 4-86463-070-4
ISBN13桁 978-4-86463-070-2
定価 3500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120177428
NDC8版 757.04
NDC9版 757.04
著者紹介 【上原幸子】武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業。広告プロダクション株式会社アイドマにて、アドバタイジングデザイン、VIデザインを手がける。1989年よりフリーランス。2009年より武蔵野美術大学通信教育課程デザイン情報学科コミュニケーションデザインコース教授。NPO法人砧・多摩川あそび村理事長。共著に『コミュニケーション研究Ⅰ・Ⅱ』(武蔵野美術大学出版局、2002年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【齋藤啓子】武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業、同大学院修了。世田谷区企画部都市デザイン室にて「やさしいまちづくりデザインノート」などを企画。その後、財団法人世田谷区都市整備公社まちづくりセンターにて中高生による情報誌づくりや小規模多機能多世代の居場所づくり(地域共生のいえ)を手がける。2004年より武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科教授。NPO法人日本冒険遊び場づくり協会理事。共著に『参加のデザイン道具箱PART-4子どもの参加』(世田谷区都市整備公社まちづくりセンター、2002年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
自分をデザインする 上原 幸子/著
参加をデザインする 齋藤 啓子/著
地域のネットワークをデザインする 齋藤 啓子/著
人や組織を繋ぐデザイン 朝比奈 ゆり/著
プロジェクトをデザインする 萩原 修/著
生活圏をデザインする 上原 幸子/著
おわりに コミュニティを元気にするデザインの力