鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
森林資源管理の社会的合意形成
利用可
予約かごへ
谷口 恭子/著 -- 東信堂 -- 2018.2 -- 652.199
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
652.1/タニク/一般
120274976
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
森林資源管理の社会的合意形成
書名ヨミ
シンリン シゲン カンリ ノ シャカイテキ ゴウイ ケイセイ
副書名
沖縄やんばるの森の保全と再生
著者名
谷口 恭子
/著
著者ヨミ
タニグチ,ヤスコ
出版者
東信堂
出版年
2018.2
ページ数等
251p 図版16p
大きさ
22cm
一般件名
森林資源-沖縄県-国頭村(沖縄県)
,
協働(行政)-沖縄県-国頭村(沖縄県)
,
合意形成
ISBN
4-7989-1482-7
ISBN13桁
978-4-7989-1482-4
定価
5800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120175213
NDC8版
652.199
NDC9版
652.199
内容紹介
開発か保全か。森林資源管理をめぐる二項対立の克服には、いかに両者の合意に導くかがカギとなる。世界自然遺産登録を目指す沖縄やんばるの森の管理計画の策定プロセスにおける、様々な利害関係を乗り越え社会的合意形成を導いた実践と論理を明らかにする。
著者紹介
多様性デザイン研究所代表。NPO法人国頭ツーリズム協会事業部門。国頭村森林組合環境部門アドバイザー。一般社団法人コンセンサス・コーディネーターズ国頭支部上席研究員。山口県生まれ。1993年、九州大学理学部生物学科(生態学)修了。2008年、立教大学大学院異文化コミュニケーション専攻(環境教育)修士課程修了。2013年、東京工業大学社会理工学研究科価値システム専攻博士後期課程単位取得退学。2015年、学位取得。博士(学術)。主要著書『あなたの暮らしが世界を変える-持続可能な未来がわかる絵本』(分担、2007年、山と渓谷社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 森林の保全と利活用における合意形成の課題(森林管理の歴史;国頭村の森林資源;やんばるの森の保全と利活用;森林資源管理に関する合意形成)
第2部 「国頭村森林地域ゾーニング計画」策定事業における合意形成マネジメント(策定事業及びプロジェクト・マネジメントの概要;「国頭村森林地域ゾーニング計画」の内容;「ゆるやかなゾーニング」と「自然再生」;「国頭村森林地域ゾーニング計画」の意義)
第3部 世界自然遺産登録に向けて(やんばる国頭村の持続可能な森林資源管理の課題)
ページの先頭へ