東 靖晋/著 -- 弦書房 -- 2018.3 -- 384.36

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 384.3/アスマ/一般 120610474 一般 利用可

資料詳細

タイトル 最後の漂海民
書名ヨミ サイゴ ノ ヒョウカイミン
副書名 西海の家船と海女
著者名 東 靖晋 /著  
著者ヨミ アズマ,ヤスユキ  
出版者 弦書房  
出版年 2018.3
ページ数等 215p
大きさ 19cm
一般件名 漁撈-九州地方 , 海人-九州地方-歴史 , 水上生活者-九州地方-歴史  
ISBN 4-86329-167-1
ISBN13桁 978-4-86329-167-6
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120174697
NDC8版 384.36
NDC9版 384.36
内容紹介 年間のほとんどを船の上で暮らした家船と対馬の海女たちからの聞き書きをもとに、海に生きた人々の漁法、交易の方法、暮らしぶりから安徳天皇伝説・船霊信仰等民俗学的考察までをまとめた海洋文化論。環東シナ海をめぐる交易の多様さが浮かびあがる。
著者紹介 1946年兵庫県淡路島生まれ。中央大学法学部卒業。68年毎日新聞社入社。熊本支局長、編集委員などを経て、2006年定年退職。福岡市在住。著書に『家族の数だけ歴史がある・日向市史別編』(日向市、宮日出版文化賞受賞)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 西彼杵半島・瀬戸の家船(最後の家船系漁師たち;西海海人の系譜をたどる;石鍋と南島をつなぐもの)
第2部 対馬・曲の海女(海女―海底労働の世界;漂泊・移動の日々;歴史と伝承の曲海女)