横溝 正史/著 -- 戎光祥出版 -- 2018.3 -- 913.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 913.6/ヨコミ/協力 141231038 協力 利用可

資料詳細

タイトル 雪割草
書名ヨミ ユキワリソウ
著者名 横溝 正史 /著, 山口 直孝 /編, 浜田 知明 /編  
著者ヨミ ヨコミゾ,セイシ , ヤマグチ,タダヨシ , ハマダ,トモアキ  
出版者 戎光祥出版  
出版年 2018.3
ページ数等 451p
大きさ 20cm
ISBN 4-86403-281-5
ISBN13桁 978-4-86403-281-0
定価 2600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120174217
NDC8版 913.6
NDC9版 913.6
内容紹介 横溝正史幻の新聞連載小説。発表から77年を経て初の単行本化。舞台は、信州諏訪。地元の実力者緒方順造の一人娘有爲子は、旅館鶴屋の一人息子雄司との婚約を突然取り消されてしまう。有爲子が順造の実の娘ではないことが問題とされたためだった…。
著者紹介 【横溝正史】1902(明治35)年5月24日、兵庫県神戸市生まれ。1920(大正9)年3月に神戸二中(現・兵庫県立兵庫高等学校)を卒業後、第一銀行(現・みずほ銀行)神戸支店に就職。1921(大正10)年に『恐ろしき四月馬鹿(エイプリル・フール)』でデビュー。家業の薬局経営を経て、1926(大正15)年に大手出版社・博文館に転職。編集者として勤務する傍ら、小説を執筆。1932(昭和7)年からは作家として独立し、金田一耕助を探偵役とする探偵小説をはじめ、数多くの作品を執筆。1970年代以降は、多くの作品がテレビドラマ・映画化され、国民的な人気作家となる。1981(昭和56)年12月28日に永眠。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【山口直孝】1962(昭和37)年、兵庫県神戸市生まれ。関西学院大学大学院文学研究科博士課程後期課程満期退学。関西学院大学非常勤講師などを経て、二松學舍大学文学部教授。専門分野は日本の近代小説。著書に『「私」を語る小説の誕生-近松秋江・志賀直哉の出発期』(翰林書房)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)