瀬川 昌久/編 -- 古今書院 -- 2018.3 -- 334.42

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 334.4/エツキ/一般H 120532570 一般 利用可

資料詳細

タイトル 越境者の人類学
書名ヨミ エッキョウ ノ ジンルイガク
副書名 家族誌・個人誌からのアプローチ
シリーズ名 東北アジアの社会と環境
著者名 瀬川 昌久 /編  
著者ヨミ セガワ,マサヒサ  
出版者 古今書院  
出版年 2018.3
ページ数等 156p
大きさ 21cm
内容細目 内容:中国朝鮮族の国境を越える移動 李華著. なぜ彼らは海外を目指したのか 兼城糸絵著. 「異者」のなかで生きる リーペレス ファビオ著. 台湾外省人の移動をめぐる選択過程 上水流久彦著. 脱ヘル朝鮮という希望 太田心平著. 珠江デルタにおける人の移動の変遷 川口幸大著. 《一時滞在者》の社会的ネットワークに関する人類学的研究 李斌著. 越境者をめぐる個人誌・家族誌記述について 瀬川昌久著
一般件名 移民・植民-アジア(東部)  
ISBN 4-7722-5309-2
ISBN13桁 978-4-7722-5309-3
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120173874
NDC8版 334.42
NDC9版 334.42
著者紹介 1957年生.東北大学東北アジア研究センター教授.文化人類学,華南地域研究が専門.主要業績:『客家―華南漢族のエスニシティーとその境界』(1993年)ほか多数.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
中国朝鮮族の国境を越える移動 李 華/著
なぜ彼らは海外を目指したのか 兼城 糸絵/著
「異者」のなかで生きる リーペレス ファビオ/著
台湾外省人の移動をめぐる選択過程 上水流 久彦/著
脱ヘル朝鮮という希望 太田 心平/著
珠江デルタにおける人の移動の変遷 川口 幸大/著
《一時滞在者》の社会的ネットワークに関する人類学的研究 李 斌/著
越境者をめぐる個人誌・家族誌記述について 瀬川 昌久/著