仲正 昌樹/著 -- NTT出版 -- 2018.2 -- 289.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 289/トラツ/一般 120534121 一般 利用可

資料詳細

タイトル 思想家ドラッカーを読む
書名ヨミ シソウカ ドラッカー オ ヨム
副書名 リベラルと保守のあいだで
著者名 仲正 昌樹 /著  
著者ヨミ ナカマサ,マサキ  
出版者 NTT出版  
出版年 2018.2
ページ数等 310p
大きさ 19cm
ISBN 4-7571-2369-8
ISBN13桁 978-4-7571-2369-4
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120172400
NDC8版 289.3
NDC9版 289.3
内容紹介 経営学者・思想家ドラッカーのテキストを精読することによってその思想を整理し、西洋思想史の中でその源泉と価値を見極め、新たなドラッカー像を提示。その上で、日本におけるドラッカー人気とは、いったいなにを意味しているのかを考察する。
著者紹介 1963年、広島県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究博士課程修了(学術博士)。現在、金沢大学法学類教授。文学や政治、法、歴史などの領域で、アクチュアリティの高い言論活動を展開している。著書に『今こそアーレントを読み直す』(講談社現代新書)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 ウィーンのドラッカー(世紀転換期のウィーンとユダヤ人;“傍観者”の視点とは? ほか)
第2章 守るべきものとは何か?―ドラッカーの保守主義(法学徒としてのドラッカー;保守主義者シュタール ほか)
第3章 なぜファシズムと闘うのか?―ドラッカーの自由主義(ファシズム全体主義とは何か?;マルクス主義はなぜ大衆を裏切ったのか? ほか)
第4章 思想としての「マネジメント」(ドラッカーの経済思想;「イノベーション」の思想史的意義 ほか)
終章 弱き個人のための共同体としての企業(リベラルと保守のあいだで;政治哲学における位置づけ ほか)