ヨン・ラーセン/著 -- 創元社 -- 2018.3 -- 447.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 447.3/ラセン/一般 120528875 一般 利用可

資料詳細

タイトル 微隕石探索図鑑
書名ヨミ ビインセキ タンサク ズカン
副書名 あなたの身近の美しい宇宙のかけら
著者名 ヨン・ラーセン /著, 野口 高明 /監修, 米田 成一 /監修, 武井 摩利 /訳  
著者ヨミ ラーセン,ヨン , ノグチ,タカアキ , ヨネダ,シゲカズ , タケイ,マリ  
出版者 創元社  
出版年 2018.3
ページ数等 152p
大きさ 24×24cm
原書名 原タイトル:IN SEARCH OF STARDUST
一般件名 隕石 , 顕微鏡写真  
ISBN 4-422-45003-4
ISBN13桁 978-4-422-45003-2
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120171781
NDC8版 447.3
NDC9版 447.3
内容紹介 地球には毎日およそ100トンの微隕石(宇宙塵)が降り積もっている。太陽系の生成過程に関わる情報をつめこんだタイムカプセル=微隕石の組成、分類、分析を説明し、どうやって微隕石と地球でできた小球体(花火、火山灰その他)を識別するかを紹介する。
著者紹介 【ヨン・ラーセン】1959年生まれ。微隕石研究家で、ギタリスト、作曲家、音楽プロデューサー、画家としても知られる。微隕石は南極や海底でしか見つからないという定説に疑問を抱き、2009年に微隕石探査プロジェクト(プロジェクト・スターダスト)を立ち上げて微隕石研究に乗り出した。彼が世界で初めて人の多く住む場所で微隕石を発見したことが2015年2月に検証・確認され、この分野に大きなブレイクスルーをもたらした。2016年1月、ヨン・ラーセンの「都市の微隕石」コレクションは大英自然史博物館のマシュー・ゲンジ博士によって真正であると確認された。ノルウェーのオース在住。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【野口高明】1990年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了(理学博士)。九州大学基幹教育院教授。専門は地球外物質の鉱物科学。隕石、微隕石、探査機が持ち帰った月・彗星・小惑星の試料を研究している。近年は、太陽の化石ともいわれる彗星を起源とする微隕石を南極の雪の中から見出し、天体形成時のプロセスや太陽系を形成した物質の研究を行っている。また、小惑星イトカワの物質をはやぶさ探査機の試料カプセルから発見したメンバーの一人である。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 微隕石(走査電子顕微鏡画像;新コレクション)
2 地球外からやってきた小球体(アブレーション小球体;謎めいたコンドルール)
3 人間の活動に由来する小球体(1型磁性小球体;大型鉄小球体 ほか)
4 地球由来の物体(角が取れて丸くなった鉱物粒;磁鉄鉱 ほか)