-- 偕成社 -- 2018.3 -- K302.28

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 児童 302/キユア-3/児童 120541604 児童 利用可
鳥取県立 書庫 302/キユア-3/協力J 141104193 協力 利用可

資料詳細

タイトル Q&Aで知る中東・イスラーム
書名ヨミ キュー アンド エー デ シル チュウトウ イスラーム
巻次
巻書名 イスラームの人々・ムスリム
巻書名 イスラームの人々・ムスリム
出版者 偕成社  
出版年 2018.3
ページ数等 46p
大きさ 29cm
一般件名 イスラム圏 , イスラム , ムスリム  
ISBN 4-03-705130-3
ISBN13桁 978-4-03-705130-3
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120171742
NDC8版 K302.28
NDC9版 K302.27
内容紹介 イスラームがどんな宗教で、それを信じている人々・ムスリム(イスラーム教徒)はどんなくらしをしているのか。中東の人々のくらしについて、たくさんの写真やくわしい解説で紹介する。「神のことば『クルアーン』」など、コラムも充実。
著者紹介 【樋口美作】日本ムスリム協会理事。前会長。1936年新潟県生まれ。世界宗教者平和会議日本委員会監事。1962年早稲田大学法学部卒業後、カイロ・アズハル大学に留学。1968年日本航空に入社。2002年日本ムスリム協会会長に就任。著書に『日本人ムスリムとして生きる』(2007年/佼成出版社)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【佐藤裕一】日本ムスリム協会理事。アラブイスラーム学院研究員。イマーム・ムハンマド・イブン・サウード・イスラーム大学宗教原理学部卒業。専門はイスラーム宗教原理学・『クルアーン』学。サウジアラビア王国ファハド国王『クルアーン』印刷コンプレックスにおける『クルアーン』日本語訳プロジェクト翻訳担当。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「イスラーム=テロと思わないでほしい」(メレー・アナス・ムハンマドさん)
1章 中東ムスリムのくらし(「イスラーム」ってなに?;ムスリムがしなくてはならないことってなに?;ムスリムは1日をどんなふうにすごすの? ほか)
2章 イスラームってどんな宗教?(イスラームを広めたムハンマドってどんな人?;イスラームってきびしい宗教なの?;女の人の権利が弱いってほんとう? ほか)
3章 中東の衣食住(中東にはどんな人たちが住んでいるの?;中東の伝統的な服はどんなもの?;中東にはどんな料理があるの? ほか)