柴田 哲雄/著 -- 彩流社 -- 2018.2 -- 281.26

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 281.2/シハタ/一般 120515806 一般 利用可

資料詳細

タイトル フクシマ・抵抗者たちの近現代史
書名ヨミ フクシマ テイコウシャタチ ノ キンゲンダイシ
副書名 平田良衛・岩本忠夫・半谷清寿・鈴木安蔵
著者名 柴田 哲雄 /著  
著者ヨミ シバタ,テツオ  
出版者 彩流社  
出版年 2018.2
ページ数等 253p
大きさ 20cm
一般件名 福島県-伝記  
ISBN 4-7791-2449-2
ISBN13桁 978-4-7791-2449-5
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120171466
NDC8版 281.26
NDC9版 281.26
内容紹介 福島第一原発事故の被災地である、南相馬市小高区、双葉郡双葉町や富岡町には、いまこそ注目したい4人の抵抗者と言える人物がいた。厳しい時代の波にもまれて生き、挫折も味わった4人の人生の軌跡と思想的営為から、現在への教訓を読み解く。
著者紹介 愛知学院大学教養部准教授。1969年名古屋市生まれ。中国・上海の華東師範大学法政系への留学を経て、2001年京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程単位取得退学。2003年博士学位取得。京都大学総合人間学部非常勤講師を経て、2002年愛知学院大学教養部専任講師。2008年より現職。2010年から2011年コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。主著:『習近平の政治思想形成』(彩流社)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 平田良衛―南相馬市小高区に根差した農民運動家(戦前の共産主義運動;出獄後 ほか)
第2章 岩本忠夫―双葉町の酒屋の主人の反原発と「転向」(反原発運動のリーダー;反原発運動の行き詰まり ほか)
第3章 半谷清寿―富岡町夜ノ森に根差した警世家(若き日の立志;実業家としての試行錯誤 ほか)
第4章 鈴木安蔵―南相馬市小高区出身の日本国憲法の実質的な起草者(学連事件;ファシズム批判 ほか)