イ ヒャンジン/〔著〕 -- みすず書房 -- 2018.2 -- 778.221

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 2階環日 778.2/イ/環日 120528271 環日 利用可

資料詳細

タイトル コリアン・シネマ
書名ヨミ コリアン シネマ
副書名 北朝鮮・韓国・トランスナショナル
著者名 イ ヒャンジン /〔著〕, 武田 珂代子 /訳  
著者ヨミ イ,ヒャンジン , タケダ,カヨコ  
出版者 みすず書房  
出版年 2018.2
ページ数等 389,38p
大きさ 20cm
内容細目 内容:コリアン・シネマ. 春香伝. アジアン・ノワールにおける無法者の影. 一九六〇年代韓国ホラー映画における家族、死、そして怨魂. 『ナヌムの家』から『鬼郷』まで. グローバルシネマとしての韓国映画と北朝鮮映画
原書名 原タイトル:CONTEMPORARY KOREAN CINEMA
一般件名 映画-大韓民国-歴史 , 映画-朝鮮民主主義人民共和国-歴史  
ISBN 4-622-08664-6
ISBN13桁 978-4-622-08664-2
定価 6000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120170803
NDC8版 778.221
NDC9版 778.221
内容紹介 コリアンにとって、映画は文化的テクストとしてどのような役割を果たしてきたのだろうか?ジェンダー、イデオロギー、階級の観点から映画における歴史と文化の表象を分析し、コリアンの民族意識と文化的アイデンティティを探る。
著者紹介 【イヒャンジン】韓国・釜山生まれ.専門は韓国,北朝鮮,日本を中心とするアジア映画研究.立教大学異文化コミュニケーション学部教授.韓国・延世大学で社会学修士号,リーズ大学コミュニケーション学部で博士号を取得.著書に『韓流の社会学』(岩波書店)など.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【武田珂代子】熊本市生まれ.専門は翻訳通訳学.立教大学異文化コミュニケーション学部教授。MIISで翻訳通訳修士号,ロビラ・イ・ビルジリ大学(スペイン)で翻訳通訳・異文化間研究博士号を取得.著書に『東京裁判における通訳』(みすず書房)など.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
コリアン・シネマ
春香伝
アジアン・ノワールにおける無法者の影
一九六〇年代韓国ホラー映画における家族、死、そして怨魂
『ナヌムの家』から『鬼郷』まで
グローバルシネマとしての韓国映画と北朝鮮映画