鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
柳宗悦と民藝の哲学
利用可
予約かごへ
大沢 啓徳/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2018.2 -- 750.21
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
750.2/オオサ/一般
120273531
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
柳宗悦と民藝の哲学
書名ヨミ
ヤナギ ムネヨシ ト ミンゲイ ノ テツガク
副書名
「美の思想家」の軌跡
シリーズ名
人と文化の探究
副叢書名
15
著者名
大沢 啓徳
/著
著者ヨミ
オオサワ,ヒロノリ
出版者
ミネルヴァ書房
出版年
2018.2
ページ数等
346,7p
大きさ
22cm
一般件名
民芸-日本-歴史-明治以後
個人件名
柳 宗悦
ISBN
4-623-08147-8
ISBN13桁
978-4-623-08147-9
定価
6000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120169240
NDC8版
750.21
NDC9版
750.21
内容紹介
民藝の理論化と民藝運動の展開はもとより、仏教美学、妙好人論、茶道論、宗教哲学、ウィリアム・ブレイク研究、あるいは朝鮮植民地政策批判や沖縄方言論争まで。多彩な柳の思索と実践を有機的に連関づけ、それらに通底する「民藝の哲学」を浮かび上がらせる。
著者紹介
1975年 東京都生まれ。2010年 早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻博士課程修了。博士(文学)。現在 早稲田大学、日本大学、立教大学、東京工芸大学、獨協医科大学、東京電機大学にて非常勤講師。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 民藝理論以前(理想主義的性格;初期の思想形成;朝鮮・沖縄・アイヌとの関わり;コレクションの思想)
第2部 柳宗悦の民藝理論(民藝の発見;民藝のめざしたもの;民藝美を構成する三つの条件)
第3部 民藝理論以後(茶道論;仏教美学;理法のなかの不死)
ページの先頭へ