成瀬 友梨/編著 -- 学芸出版社 -- 2018.2 -- 520.28

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 520.2/ナルセ/一般H 120513033 一般 利用可

資料詳細

タイトル 子育てしながら建築を仕事にする
書名ヨミ コソダテ シナガラ ケンチク オ シゴト ニ スル
著者名 成瀬 友梨 /編著, アリソン理恵 /〔ほか〕著  
著者ヨミ ナルセ,ユリ , アリソン,リエ  
出版者 学芸出版社  
出版年 2018.2
ページ数等 250p
大きさ 19cm
内容細目 内容:家族とともに生きる毎日 三井祐介著. ワーママ1年目の日常 萬玉直子著. もう一つの人生に関わる喜び 杉野勇太著. 迷惑をかけあいながら、ともに生き生きと アリソン理恵著. コントロールできない世界の面白さ 豊田啓介著. 1人目、2人目、3人目、おおらかに変化してきた8年間 馬場祥子著. 子どもが生まれて変わった、私の思考回路 勝岡裕貴著. 仕事も子育ても発見の連続 鈴木悠子著. ある構造設計者の日常 自分の判断でどう生きるか=働くかを選択する 木下洋介著. 両立は筋トレのように 永山祐子著. 子どものいる「あたりまえ」 瀬山真樹夫著. 自立するというプレッシャーから解放されて 成瀬友梨著. 仕事も子育てもシームレスに考える 杤尾直也著. 私が選んだ総合建設業〈ゼネコン〉という職場で 矢野香里著. 三つ子と松島事務所、あるいは松島保育園 松島潤平著. 普通のことを普通に願えるように 吉川史子著
一般件名 建築家-日本 , 育児  
ISBN 4-7615-2668-8
ISBN13桁 978-4-7615-2668-9
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120167675
NDC8版 520.28
NDC9版 520.28
著者紹介 【成瀬友梨】1979年愛知県生まれ。2007年東京大学大学院博士課程単位取得退学。同年成瀬・猪熊建築設計事務所共同設立。2010~2017年東京大学助教。地域・ライフスタイル・コミュニケーションという観点から建築を考え、シェアをキーワードに設計を行う。主な編著書に『シェアをデザインする』等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【アリソン理恵】1982年生まれ。2010年東京工業大学大学院博士課程単位取得退学。ルートエー、アトリエ・アンド・アイ勤務を経て、2015年tecoを金野千恵と共同設立。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
家族とともに生きる毎日 三井 祐介/著
ワーママ1年目の日常 萬玉 直子/著
もう一つの人生に関わる喜び 杉野 勇太/著
迷惑をかけあいながら、ともに生き生きと アリソン理恵/著
コントロールできない世界の面白さ 豊田 啓介/著
1人目、2人目、3人目、おおらかに変化してきた8年間 馬場 祥子/著
子どもが生まれて変わった、私の思考回路 勝岡 裕貴/著
仕事も子育ても発見の連続 鈴木 悠子/著
ある構造設計者の日常 自分の判断でどう生きるか=働くかを選択する 木下 洋介/著
両立は筋トレのように 永山 祐子/著
子どものいる「あたりまえ」 瀬山 真樹夫/著
自立するというプレッシャーから解放されて 成瀬 友梨/著
仕事も子育てもシームレスに考える 杤尾 直也/著
私が選んだ総合建設業〈ゼネコン〉という職場で 矢野 香里/著
三つ子と松島事務所、あるいは松島保育園 松島 潤平/著
普通のことを普通に願えるように 吉川 史子/著