長野 浩典/著 -- 弦書房 -- 2018.2 -- 210.627

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.6/ナカノ/一般 120846277 一般 利用可

資料詳細

タイトル 西南戦争民衆の記
書名ヨミ セイナン センソウ ミンシュウ ノ キ
副書名 大義と破壊
著者名 長野 浩典 /著  
著者ヨミ ナガノ,ヒロノリ  
出版者 弦書房  
出版年 2018.2
ページ数等 285p
大きさ 19cm
一般件名 西南戦争(1877) , 九州地方-歴史  
ISBN 4-86329-163-9
ISBN13桁 978-4-86329-163-8
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120166955
NDC8版 210.627
NDC9版 210.627
内容紹介 西南戦争とは何だったのか。民衆側の視点から、戦場の凄惨な現実を追体験。戦争が見世物化し、さまざまな商売が繁盛し、並行して農民一揆が起こり、コレラが流行した。その大義なき近代戦がもたらした村社会の分断と破壊の実相から、戦争の本質をよむ。
著者紹介 1960(昭和35)年、熊本県南阿蘇村生まれ。1986(昭和61)年、熊本大学大学院文学研究科史学専攻修了(日本近現代史専攻)。現在、大分東明高等学校教諭。著書に『街道の日本史 五十二 国東・日田と豊前道』(吉川弘文館)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 狂気の戦場
第2章 動員される民衆(一)―軍夫
第3章 動員される民衆(二)―人夫・探偵・食糧・土地・家屋
第4章 民衆が被った災難
第5章 見世物としての西南戦争
第6章 商魂たくましき民衆
第7章 西南戦争と農民一揆
第8章 西南戦争と病気
第9章 戦後処理―救済と復興
第10章 西南戦争とは何だったのか