加藤 尚武/著 -- 未來社 -- 2018.1 -- 108

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 108/カトウ-9/一般H 120636439 一般 利用可

資料詳細

タイトル 加藤尚武著作集
書名ヨミ カトウ ヒサタケ チョサクシュウ
巻次 第9巻
巻書名 生命倫理学
巻書名 生命倫理学
著者名 加藤 尚武 /著  
著者ヨミ カトウ,ヒサタケ  
出版者 未來社  
出版年 2018.1
ページ数等 456,6p
大きさ 22cm
内容細目 内容:バイオエシックスとは何か. 二十一世紀のエチカ-応用倫理学のすすめ. 脳死・クローン・遺伝子治療-バイオエシックスの練習問題. 日本での生命倫理学のはじまり. 方法としての「人格」. 人間の尊厳アプローチの吟味. エンハンスメントの倫理問題
一般件名 哲学 , 生命倫理  
ISBN 4-624-93609-4
ISBN13桁 978-4-624-93609-9
定価 5800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120166707
NDC8版 108
NDC9版 108
内容紹介 加藤尚武著作集第9巻は、「生命倫理学(バイオエシックス)」に関する重要文献を網羅。人間の生から死にいたるさまざまな現代的問題(安楽死、脳死、自己決定権、遺伝子治療など)に哲学者の使命の観点から現実的な根拠と判断を示す「いのちの哲学」。
著者紹介 1937年、東京生まれ。1960年、東京大学教養学部学生として安保闘争に参加。1963年、東京大学文学部哲学科を卒業。東京大学医学系研究科特任教授などを歴任。元日本哲学会委員長。日本学術会議連携会員、京都大学名誉教授。《専門》ヘーゲル哲学、環境倫理学、生命倫理学。現在は、徳倫理学、貢献心、利他主義の研究開発に従事している。《受賞》哲学奨励山崎賞(1979年)など。《主な著書》『ヘーゲル哲学の形成と原理』未來社、1980年(哲学奨励山崎賞)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
バイオエシックスとは何か
二十一世紀のエチカ-応用倫理学のすすめ
脳死・クローン・遺伝子治療-バイオエシックスの練習問題
日本での生命倫理学のはじまり
方法としての「人格」
人間の尊厳アプローチの吟味
エンハンスメントの倫理問題