鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ぐうたら流有機農業のコツ読本
利用可
予約かごへ
西村 和雄/著 -- 七つ森書館 -- 2018.2 -- 615
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
B6/ 615/ニシム/一般
120511002
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ぐうたら流有機農業のコツ読本
書名ヨミ
グウタラリュウ ユウキ ノウギョウ ノ コツ ドクホン
著者名
西村 和雄
/著
著者ヨミ
ニシムラ,カズオ
出版者
七つ森書館
出版年
2018.2
ページ数等
274p
大きさ
19cm
一般件名
有機農業
ISBN
4-8228-1891-8
ISBN13桁
978-4-8228-1891-3
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120166081
NDC8版
615
NDC9版
615.71
内容紹介
永続可能な農業の基本は、再生可能な自然資源を巧く使う有機農業に尽きる。うまくいく有機農業のコツを「面倒くさがり屋=ぐうたら」な京都大学農学博士が伝授する。
著者紹介
1945年、京都市生まれ。京都大学農学部修士課程修了。同大学フィールド科学教育研究センター講師を経て、2007年、退職。専攻は、植物栄養学、植物地球化学。京都大学農学博士。現在、有機農業のアドバイザーとして全国を飛び回っている。著書『増補 スローでたのしい 有機農業コツの科学』(七つ森書館)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 ぐうたら流 土を育てる(日本の土壌について;植物の力を借りて土を育てよう~その1―マメ科の植物を使った育土 ほか)
2 ぐうたら流 畑づくり(メリットいっぱいの草マルチの効用と使い方;草の中で野菜がすくすく育つ ほか)
3 ぐうたら流 野菜栽培(野菜栽培のコツは、野菜の生まれ故郷に聞け―原産地の環境を知ること;輪作は有機農法でも欠かせない!―輪作することの意義と考え方 ほか)
4 ぐうたら流 野菜別栽培のコツ(春の菜園プラン;秋の菜園プランの前に ほか)
終章 ウェルネスについて
ページの先頭へ